2011(平成23)年度 海外留学帰国報告書

慶熙大学(韓国) 文芸学部 文学科 帰国報告書

1.留学中の活動詳細について

まず私は、慶熙大学が用意してくれたピックアップのために指定された2月25日に韓国に行きました。空港に着いたら慶熙大学の学部に通う日本人の助教(私たち日本からの交換留学生に親身になってアドバスなどをしてくれる方々)が待っていてくれました。寮は学校の敷地内にある世和院でした。2人部屋で、ルームメイトは同じ交換留学生の日本人でした。年も同じで生活スタイルも合ってルームメイトには本当に恵まれました。1年間同じルームメイトでした。寮には机・ベッド・タンスが個々に与えられていて、洗面台とシャワーとトイレが合体した簡易シャワールーム、冷蔵庫と固定電話が2人共同であります。一番慣れないのはシャワーとトイレだと思います。シャワーをする度にトイレがびしょびしょになってしまうので、突っ張り棒を買ってきてシャワーカーテンをかけました。寮は平日が0時、休日が午後1時の門限だったのであまり夜遊びはできませんでしたが、ネットで簡単に外泊届を出すことができますし、寮の決まりを守っていれば何も不自由なことはありませんでした。ただ、決まりをすこしでも破ると罰点がかせられてしまい、寮に住めなくなるので、決まりは必ず守ってください。寮の助教が監視カメラでチェックしていますのですぐにバレます。私も一度、寮に住んでいない人を連れ込んで来た友人と一緒にロビーで喋っていたら、すぐにバレて連帯責任を負わされかけました。その時は反省文ですみましたが、それでもとても厳しいので何度も書いておきます。インターネットは入寮した時から繋がっていて、有線を自分のパソコンに繋げばすぐに使用することができました。パソコンは必須なのではないかというくらい重要なアイテムです。日本にいる家族とのSkypeや、授業で使うPPT作成に使用する他、近大に毎月送る報告書の作成にも使いますし、スマートフォンを持っている方はWindows7が入っているパソコンならデザリングと言って、パソコンからWifiを飛ばすこともできます。次にケータイのことですが、まず買うためには「満20歳になっていること」と「外国人登録証」を所持していなければならいという2点が必要になってきます。私は行った当初はまだ20歳になっていなかったので、契約することができなかったのですが、ケータイ屋のおじさんが名義を貸してくれて20歳になったら名義変更に来るという約束で契約させてもらいました。月々5万ウォン程度でした。しかし名義変更に20万ウォンほどかかりましたし、解約費も10万ウォンほどかかりました。スマートフォンを日本から持って行くならば、ケータイは月々払いで契約するよりも最低限のことができる「先払いフォン」でいいのではないかと思います。これは払った分だけメールや電話ができるというものです。これならば未成年でも買うことができるし解約費もかからないので、本当におすすめです。契約している子よりも先払いのチャージ式にしている子の方が多かったです。しかし外国人登録証は必ず必要です。私たちは個人で取りに行くことになっていたので、向こうに行ってすぐ、安国駅の近くにある入国審査管理所で作りました。2月~3月にかけては身分証の更新や外国人登録証の申請なのでめちゃくちゃ込み合うので早めに行った方がいいです!わたしも4時間ほど待った記憶があります。必要な書類は黄先生という日本語が堪能すぎる先生と日本人の助教が詳しく教えてくれるのでしっかり聞いて揃えて行けば、外国人登録証自体は1週間~2週間くらいで出来上がると思います。これがないと何もできないので本当に早めに作ってください。銀行の口座は学校内にハナ銀行がありますし、大学通りには大きなハナ銀行とウリ銀行があります。わたしはハナ銀行で口座を作りました。外国人登録証は出来たら持ってきます!と言えばパスポートの提示だけで口座を作ることができます。カードは韓国で買い物する時にとても便利な「チェックカード」というものになるので、通帳をもらうときに一緒に作ってもらうことをお勧めします。生活費などお金は最初少しだけ日本円を手持ちで持って行き、ハナ銀行の口座を作ってから親に連絡し、日本のゆうちょからハナ銀行の口座に国際送金してもらいました。送金料は一律2500円でした。私は国際キャッシュカードを作るのが間に合わなかったので郵便局で送金してもらったのですが、国際キャッシュカードを持っている方ならそれを使うのもいいと思います。参考までに私の周りで見たのは、国際キャッシュカードは最後の手段として使っていた子が多かったです。みんな一時国で帰るときにお金を持ってきたり、親が旅行で遊びにくるときに持ってきてもらったりしていました。私はサークルには参加しませんでしたが楽しそうなサークルがいくつもありました。留学生も参加できるので是非参加してみてください。旅行もお金が許す限り行ってみてください。私は夏休みに釜山にルームメイトと遊びに行きました。同じく夏休み中に家族や友だちが韓国に訪れたのでソウル市内を案内して回りました。通訳と案内はものすごく疲れますが、日々の成果を試せる機会だと思います。帰国直前には転勤された語学堂の先生に会いに大田まで行きました。またテレビ局に行って番組を観覧したり、ライブを見に行ったりと沢山楽しいことを経験できました。
経費に関しては月々5万円以内で生活することを心掛けていました。エクセルで表を作って、食費や雑費などを毎日打ち込んでいました。ウォンで打ち込んで、円に換算する欄も作っておくと把握しやすかったです。寮費は保証金が5万ウォンで月々22万ウォンです。最初の4か月分をまず払い、夏休みに残る人は2か月分、さらに残りの4か月分、もっといる人は冬休み分も、という風に払っていきます。交換留学生は国際交流所の管轄になるので、寮内に張り出される一般学生の金額とは異なります。交通費はT-moneyというICOCAのようなものをコンビニや駅で買いチャージして使えば地下鉄は900ウォン程度で乗れますし、地下鉄と併用すればマウルバス(寮行きは2番)は無料で乗ることができます。また市内バスは寮の近くの「慶熙中高」というバス停から新村方面に行くもの、明洞方面に行くものなどたくさん出ているので是非利用してください。現金だと1000ウォン、T-moneyだと900ウォンです。ちょっとした買い物や食料品の調達は寮内の売店や寮前のセブンイレブンをよく利用しました。大きなスーパーはフェギの一つ横の駅のチョンニャンニというところにロッテマートがあります。ワンシムニにもEマートがあります。
授業内容に関しては、最初のオリエンテーションで、学部の授業を受けるには「中級2以上のクラスに入らなければいけない」と言われました。その時はレベル分けテスト前でしたし、自分がどのくらいの能力があるかも分からなかったので、とりあえず学部の授業は受けず語学堂に通うことにしました。レベル分けテスト後、私は「高級1」のクラスになりました。交換留学生の中では一番上のクラスでした。クラスメートは私を含め日本が3人と中国人が4人、台湾人が5人でした。語学堂は4か月間でしたが私にとって本当に有意義なものになったと思います。クラスメートがものすごく勉強する人たちで努力家で、尊敬できる人でした。お互いの国のことについて話し合ったり、将来のことを話したり、とても刺激的でした。めちゃくちゃ仲良くなり、前期はほぼクラスのメンバーで遊んでいました。授業内容は、文法などを知っている体で進行されますし、これとこれの違いはなんですか?というすごくレベルの高い授業でした。最初は先生の言ってることも少し分からなかったのですが、予習と復習を欠かさずやればすぐ慣れて授業についていくことができるようになりました。1時間、一人でプレゼンするという授業もありました。私は「韓流」について発表し、討論しました。初めてPPTを使ってプレゼン形式で発表したのですが、とてもいい経験になりました。とにかく4か月間で韓国語の土台をしっかりと作れたように思います。語学堂に通うと韓国人の友だちはできませんが、同じ韓国語を勉強している外国人と友だちになることができます。世界がとても広がるので語学堂にはぜひ通った方がいいと思います。夏休みは一時帰国したので授業は取らず、休んでいました。後期は語学堂には通わず授業を4つ取りました。今までの語学堂の勉強も大変だったのですが、学部の授業は次元が違いました。教授の話すスピード、進む内容の多さ、発表の準備、他の韓国人学生との意見交換など、本当に大変でした。翻訳の授業は日本の「ももこの21世紀日記」というエッセイを訳していたのですが翻訳について本当に深く学ぶことができましたし、私はまだまだ入口に立っただけなんだなあということを強く感じました。プレゼンは班別でしたし、語学堂の時に1度経験していのでそこまで大変ではなかったですが、やはり緊張して言葉が出てこなかったり、発表慣れしている韓国人学生を見てプレッシャーを感じてしまうこともありました。しかし何度も練習したり班のお兄さんお姉さんに助けてもらったりして乗り切ることができました。テストもとても難しく量も多かったです。テスト前になったら仲良しのお姉さんたちと門限ぎりぎりまでカフェで勉強したりしていました。4つの授業のうち、1つは教養の合唱の授業を取りました。単位交換は出来ないことを覚悟で取ったのですが、これが私の留学生活をもっと充実させてくれました。他学部の人と交流ができ、友だちがめちゃくちゃ増えました。サークルに入っていなかったので教養の授業でたくさんの韓国人と友だちになれてすごく嬉しかったです。

2.留学の成果について

まずは韓国語能力の向上です。全体的に実力はついたと思います。スピーキング力も。発音もやはり、現地にいるので矯正されていきました。具体的な例を挙げると、ドラマや映画は字幕なしでほぼ理解できるようになりました。音楽も普通に聞いているだけで歌詞が耳に入り、自然と意味も理解できるようになりました。話す力については、教科書で習う文法的な喋り方はもちろんですが、若者の使う言葉やソウル特有のイントネーションやしゃべり方なども身に付きました。そして他方面では、積極的になったことです。納得のいかないことは納得のいくまで話を聞けるようになったし、店員さんなどに声をかけるのも尻込みしなくなりました。また「学ぶ」という姿勢についてとても考えさせられ、自分に厳しくあれたと思います。そして世界、視野がものすごく広がったことです。色んな国の人と話をして、そんな考え方もあるのか!と自分の考えにも幅ができたように思います。
この留学が私にとっては親元を離れる最初の機会だったので、生計のやりくりや家事なども身につきました。自分との向き合い方や体調管理はもちろんですが、外国で一人で暮らすことは自立への大きなステップになると感じました。

3.反省点について

振り返ってみれば、もっとこうしたらよかったとか思うこともありますが、特に反省することはありません。自分が辿ってきた道はその時その時考えて最善の答えを出して選んだ最善の道だったと思います。ただひとつだけ、お酒には飲まれないようにした方がいいですね。1度だけお酒を飲みすぎてひどい目に遭いました。

4.海外留学を目指している学生へのアドバイスについて

悩む必要などないと思います。不安もあるでしょうが、飛び出した先にあるのは、自分でしか切り開けない未来です。可能性も人脈も全ては飛び出さないと何も変わらないのです。失敗してもまたやり直せばいいし、何かを始めるのに遅いということはないと身を以て感じました。案ずるより産むがやすしという言葉通り、何でもやってみてください。