教員紹介

清滝 ふみ

清滝 ふみ
教授
所属 経済学部 総合経済政策学科
経済学研究科
学位 博士(経済学)
専門 契約理論、ミクロ経済学
ジャンル 経済/経済理論
コメント 非対称情報のもとでのインセンティブ設計を研究しています。特に、企業組織内での従業員の動機付けの問題を、契約理論を用いて分析しています。
リサーチマップ https://researchmap.jp/read0194016

学歴/経歴

学歴

  • - 1999年
    関西学院大学 経済学研究科
  • - 1999年
    関西学院大学 Graduate School, Division of Economics
  • - 1994年
    関西学院大学 経済学部
  • - 1994年
    関西学院大学 Faculty of Economics

研究活動情報

研究分野

  • 人文・社会, 理論経済学

研究キーワード

ゲーム理論, 組織の経済学, 契約理論, 人事の経済学, Personnel Economics

講演・口頭発表等

  1. The opition of sequential alliances for cooperative investments , 清滝 ふみ , European Meeting on Game Theory , 2019年7月2日
  2. Do workers negotiate collectively or separately? An application of a coalitional bargaining game with externalities. , 清滝 ふみ , Econometric Society , 2017年8月22日

MISC

  1. The Option of Sequential Alliances for Cooperative Investments , Fumi kiyotaki; Toshiji Miyakawa , Kindai Working Papers in Economics , E-48 , 2024年3月
  2. Barriers to Global Free Trade through Bilateral Agreements , Fumi Kiyotaki; Toshiji Miyakawa , Review of International Economics , 21 , 3 , 536 , 548 , 2013年8月
  3. The choice of organizational form under intrafirm bargaining rules , Fumi Kiyotaki; Toshiji Miyakawa , JOURNAL OF THE JAPANESE AND INTERNATIONAL ECONOMIES , 26 , 3 , 369 , 392 , 2012年9月

MORE

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1. 日本学術振興会, 交渉と情報の透明性がインセンティブに与える影響の解明
  2. 日本学術振興会, インセンティブ設計におけるコミュニケーションの役割
  3. The Principal-Agent Problem in Organization