工学のオモシロさを皆さんにお届けします!! てくたまラジオ近大工学部潜入レポート!! 全6回シリーズ

ワクワク

2019年度第2回

大窪シゲキの9ジラジ ~てくたまラジオ近畿大学工学部潜入レポート~ 2019年7月11日(木)21:10~放送 第2回 電子情報工学科 藤野 貴之先生の研究室に潜入!!

2018年度の記事はこちらから

2019年度 第1回 機械工学科 信木 関先生

2017年度の記事はこちらから

2016年度の記事はこちらから

まずは藤野先生! 9ジラジを聞いていただいていると伺いまして、本当にありがとうございます‼ 大窪さんが9ジラジに登場した初回も聞いていましたよ! あの時は、テンション高くてビックリしました(笑)

あ~恥ずかしいですね、今ではだいぶ落ち着きましたが(笑)

Q 改めまして。藤野先生はどんな研究をされていますか?

A ネットワーク会社を安全・便利にするための「縁の下の力持ち」的な研究をしています。

⁉ うん、ネットワーク⁉ 具体的に教えてください。

ネット上の犯罪を防ぐために、ネットワークを監視して安全に使えるようにする研究をしています。

例えば、パソコンのWEBカメラやルーターなどが犯罪者に乗っ取られて、他のコンピューターを攻撃したりウィルスを感染させたりする犯罪があります。このような

私たちの生活にネットは欠かせませんが、攻撃されるというのはあまり考えてませんでした。

分かりやすいところでは、皆さんスマートフォンを利用されていますが、定期的にアップデートしないと危険ですよ!

A これまでのネットワークの仕組みは、1台1台検査するという方法でしたが昨今は数も多く効率的ではありません。そこで、どんなコンピューターでも通信の際に必ず行う「特別な作業」があります。その部分だけを上手くチェックすることで、少ない労力で効率的にチェックする仕組みを開発できたのです。

あっなるほど! こまめな更新が大切なんですね! Q これまでの研究成果について教えてください。

Q 研究の面白さ、やりがいについて教えてください。

学生の皆さんでは、ゲームをしているときになかなかクリアできず、「クソゲーじゃん!」と思っても、次の日に「こうやったらできるかな」と違う方法を試すという感覚に近いかもしれません。

A 日々の研究で失敗することも多く大変です。ただ、私自身ネットワークやプログラムが好きというのが根幹にあって、失敗しても「こうしたらできるんじゃないかな」とまたチャレンジして諦めずにやってみようと思うことが大切です。

Q 今後の研究について教えてください。

A 情報技術は日々進化しています。将来はもっといろんなことが出来るようになります。今は情報技術をより安全に使うことができるように研究していますが、今後は情報技術をもっと便利に使える研究に取り組んでいきたいです。

Q 最後に10代にメッセージをお願いします。

A コンピューターやプログラムなど情報技術を使いこなせる人は「現代の魔法使い」だと思います。魔法というと嘘くさいですが、現在の情報化社会においてプログラムという呪文を唱えると、間違いなく社会に何かの働きかけができます。検索エンジンだってSNSだってもとはプログラムで作られています。

今、ラジオを聞いている10代の皆さんは生まれたときからネットを扱っている世代で、私たちとは根本的に違います。皆さんの柔軟な発想や新たな技術を使って「未来の魔法」を唱えてください。せひ一緒に研究しましょう!

研究室でオモシロい研究をしている学生を発見!!

電子情報工学科 4年 坂本 悠旗 さん

Q 藤野先生のゼミを選んだ理由は? A これまでSNSやゲームでの出会いや経験をたくさんしてきました。それを支えるネットワークの記述を学びたいと思い選びました。

Q 藤野先生はどんな方ですか? A 知識や技術がスゴイのはもちろんですが、先生の話は分かりやすく面白いのでどんどん引き込まれていきます。

Q 現在の研究について教えてください。 A 仮想通貨などに使われている「ブロックチェーン」の技術の研究をしています。この技術を応用することで例えばオンラインゲームのレアアイテムのようなものにもお金のように現実で価値をもつようにすることができます。技術によって様々なことが便利になったり楽しくなったりできればと思い研究しています。

Q 最後に10代にメッセージをお願いします。 A 工学やITの進歩のスピードはとても速く、数年後でも今では考えられないような技術が生まれているかもしれません。ぜひ、皆さんの手で夢の正解を描いてください!

次回は情報学科に潜入!お楽しみに!