教員・研究員紹介

吉原 和明 (よしはら かずあき)
講師 博士(教育学)
所属学科/情報学科 
情報学研究所

教育の情報化を支援するシステムや、ICT技術を用いた学習支援システムの開発研究を行っています。特に情報通信ネットワーク・セキュリティの学習支援システムの開発を行っています。

専門 情報ネットワーク・情報セキュリティ教育、学習支援システム開発
担当科目(学部) 基礎ゼミ1、基礎ゼミ2、プログラミング基礎、情報メディアプロジェクト、情報システムプロジェクトⅡ
主な研究テーマ 情報セキュリティ教育、教育支援システムに関する研究
代表的な研究業績 (1)物理的可視化と物理的直接操作によるIPアドレスの仕組みを学習するための教材の開発と評価、日本産業技術教育学会誌(2018)



(2)中学校技術科の学習内容を統合的に取り扱うための教材「ユビキタス気候再現ハウス」の開発、教育システム情報学会誌(2021)
researchmap https://researchmap.jp/yoshiharak
所属学協会 情報処理学会、教育システム情報学会、電子情報通信学会
学外活動 情報処理学会(インターネットと運用技術研究会運営委員)
出身大学 広島大学
出身大学院 広島大学大学院
論文名、取得大学、取得年月 物理的表現手法による技術・情報分野の教材開発およびその評価に関する研究、広島大学、2020年3月
主な経歴 2020年 福山大学工学部助教
2022年 近畿大学情報学部助教
2025年 近畿大学情報学部講師
受賞歴 第42回教育システム情報学会全国大会大会奨励賞(2017年)

日本産業技術教育学会第60回全国大会優秀研究発表賞(2018年)
学生へのアドバイス すべてはやるか、やらないか
学生に薦めたい書物 夢をかなえるゾウ1(文響社)

ナナメの夕暮れ(文藝春秋)
趣味・その他 音楽ゲーム、温泉、旅行、ドライブ

教育情報学研究室

教員室 E館3階E-315吉原助教室
内線 5490
メールアドレス yoshiharak(at)info.kindai.ac.jp
  • 迷惑メールを避けるため(at)を使用しております。メールする場合は@に書き換えてください。