教員紹介

阿武 尚人

阿武 尚人
講師
所属 法学部 教養・基礎教育部門
学位 修士(言語文化学)
専門 認知言語学
ジャンル 社会/教育・学校・語学
コメント 言語学の知見を活用して、言語の中に潜む規則・普遍性やその文化的な側面を研究しています。特に、英単語の多義性や効果的な指導法について研究しています。
リサーチマップ https://researchmap.jp/anno

学歴/経歴

経歴

  • 2022年4月 - 現在
    函館大学 商学部 准教授
  • 2021年3月 - 現在
    近畿大学 Global Education Center 非常勤講師
  • 2019年4月 - 2022年3月
    函館大学 商学部 専任講師
  • 2016年4月 - 2019年3月
    京都外国語専門学校 非常勤講師
  • 2015年4月 - 2019年3月
    京都産業大学 全学共通教育センター 実学英語講師

所属学協会

  1. 日本リメディアル教育学会
  2. 映像メディア教育学会
  3. Romania-Japan Association of Education and Science

MORE

研究活動情報

研究分野

  • 人文・社会, 言語学
  • 人文・社会, 外国語教育
  • 人文・社会, 英語学
  • 人文・社会, 認知科学

研究キーワード

多義語, 認知意味論, 言語文化教育, 語彙意味論, 認知言語学

論文

  1. Reconsideration of Dead Metaphors: through the Cognitive Productions of English, Romanian, and Japanese Languages
    Naoto ANNO
    Tipar ROTAREXIM SA (Anul Ⅶ, Nr. 1)  7  54-59  2021年6月  [査読有り]
  2. 英語hardの多義性に関する認知言語学的研究(その1) ー 「激しい」の意が生じる派生プロセスを中心に ー
    阿武 尚人
    函館大学論究  51  (2)  125-146  2020年3月 
  3. 言語文化と教育:英語dryの多義性を通して
    阿武 尚人
    京都産業大学論集 人文科学系列  327-346  2018年3月  [査読有り]

MORE

書籍等出版物

  1. 認知言語学ノート 13+1の基本概念 -映画英語表現による実践も交えて-(第2版) , デザインエッグ , 2023年3月
  2. 認知言語学ノート 13+1の基本概念 -映画英語表現による実践も交えて-(初版) , デザインエッグ , 2022年10月
  3. モルドバ王、聖シュテファン3世(翻訳・共訳) , 森山 オアナ; 阿武 尚人; 福森 雅史; 森山 智浩 , Casa Artelor Poligrafice Editoriale Rotarexim (掲載雑誌:太陽/Soarele (Vol.8)) , 2021年9月

MORE

講演・口頭発表等

  1. 「本学英語プログラムにおけるTOEICテスト −現状と課題−」 , 函館大学 商学部 FD研修会 , 2019年11月8日
  2. 「補助教材の効果的活用法 −授業外学習でのICTの活用 −」 , 京都産業大学 実学英語プログラム研修 , 2016年8月
  3. 『階層性』を利用した英語語彙の学習指導法 , 小山 政史; 阿武 尚人 , 日本リメディアル教育学会 第8回関西支部会支部大会 , 2016年3月22日

MORE

MISC

  1. AIと英語教育 , 函館新聞 , 2024年6月7日
  2. 食とことば , 函館新聞 , 2021年11月5日
  3. 英語資格・検定試験における近年の動向 , 函館新聞 , 2020年12月

受賞

  1. 2017年2月, ルーマニア文部科学省、アルジェシュ県議会、アルジェシュ県教育委員会、Romania-Japan Association of Education and Science、ルーマニア国立ピテシュティ大学、Maria Teiuleanu Economy College、バスコフ市、バスコフ市立Virgil Calotescuジムナジウム、Casa Artelor Poligrafice Editoriale Rotarexim, 「学術貢献賞」
  2. 2015年5月, 日本学生支援機構, 特に優れた業績による奨学金返還免除(全額)
  3. 2015年3月, UNESCO,Romania-Japan Association of Education and Science,ルーマニア国Argeş県議連,ルーマニア文部省・Argeş教育委員会,Association of Chronology, Science and Astronomy,Artelor Poligrafice Editoriale Rotarexim, 「学術貢献賞」

MORE

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1. PC,スマートフォン,タブレットを用いたICT教育の導入論理とその有用性の研究
  2. 認知言語学の諸理論を英語教育に導入する論理とその有用性の研究

教育活動情報

担当経験のある科目

  1. IBC (International Business Communication) Ⅰ
  2. 英語リスニング Ⅱ・Ⅲ
  3. 英語 リーディングⅠ・Ⅱ・Ⅲ

MORE