2005年度卒業論文題目一覧

歴史文化コース

野本 寛一ゼミ

  • 櫛田川流域の民俗
  • 女性の民俗
  • 家屋敷と周辺における民俗神について
  • ~奈良県十津川村・宮崎県椎葉村を中心として~
  • 食の民俗 ~今こそ昔の知恵を~

綱澤 満昭ゼミ

  • 戦艦大和と戦後日本社会

赤阪 晋ゼミ

  • 風水の力 ―気と流れの思想―
  • 人の一生と食べ物
  • THE HENRO WAY ―なぜ旅をするのか―
  • 部落の歴史
  • 禁酒法の時代
  • 理想像の忍者・歴史上の忍者
  • 盛り場レビュウ ~時代のまにまに~
  • もののけからみる日本人の思想と文化
  • 青やけの世界 ~人生第一期・陸離~
  • 熊野古道
  • 大阪の歴史について

大脇 潔ゼミ

  • 古代山城鬼ノ城
  • 日本の塔本塑像

近藤 正己ゼミ

  • 皇族女子の婚姻
  • 李登輝に見る台湾人意識の変容について
  • 日清・日露戦争における秋山好古及び日本騎兵が果たした役割について
  • シベリア抑留 ―祖父盛崎五六の体験―
  • 妹尾義郎と新興仏教青年同盟

胡桃沢 勘司ゼミ

  • 戦国大名武田勝頼に関する一考察

鈴木 拓也ゼミ

  • 保元・平治の乱を読み解く
  • 長徳の変 ―その歴史的意義と真相の一考察―
  • 御霊信仰と菅原道真
  • 畿内隼人について
  • 平将門について
  • 道鏡の人物像
  • 継体天皇の出自・即位とその歴史的背景
  • 律令にみる服制とその意義 ―養老律令の考察―

比較文化コース

荒巻 裕ゼミ

  • 日本人の中国認識に関する一考察
  • 空手の思想 ~中国拳法から空手へ~
  • クメール文化が殺された日、生き返った日
  • 戦争、そして平和へ
  • 日本の食文化の歴史
  • サッカーがもたらすナショナリズムと情熱
  • 笑いと幸福
  • 絵本の力 ~私の絵本『クーとおひさま』ができるまで~
  • 傷を負ったアンコール・ワット ~盗掘と密売から再生に向けて~
  • ムエタイのススメ ~立ち技最強の秘密~
  • フリーダ・カーロ自身と彼女の絵の関係
  • 日本語教育のあゆみ ―中国人学習者誤用例の分析―
  • 幸せと人間らしさ
  • 日本人が忘れた「食」の大切さ ~「もったいない」の再生に向けて~
  • 「祭り」がわれわれにもたらす影響
  • 異文化の適応 ~日中文化における集団主義と個人主義~
  • 戦争報道におけるメディア・リテラシー
  • 緒方貞子の軌跡と思想 ~国連難民高等弁務官の10年を経て~

荒木 康彦ゼミ

  • 10世紀から12世紀のクリュニー修道院 ─その成功と危機─
  • アフリカ探検 ~その役割と影響~
  • 内乱の一世紀の幕開けとグラックス兄弟の改革
  • アドルフ=ヒトラー台頭 ―当時のドイツ国民はなぜヒトラーを支持したのか―
  • イギリス議会改革 ―第1次選挙法改正を通じて―
  • 西洋中世都市成立における都市と農村との相互関係

清 眞人ゼミ

  • 「存在価値」を探して ―「ネット心中」と「生きづらさ」―
  • 尾崎豊の象徴性
  • なぜ人はサッカーに熱狂するのか
  • 瞬間のボブ・ディラン
  • 現在の日本の学校教育とその対象の子供たちとのずれ
  • 私のなかの邪悪さと愛の意味
  • 遊びと人間

西尾 秀生ゼミ

  • 指定カースト
  • 密教と法具について
  • 人魚考
  • 宗教と地域における色彩
  • スッタニパータについて
  • ギリシア神話 ~創成神話と英雄神話~
  • パレスチナ問題
  • 東西の錬金術

清島 秀樹ゼミ

  • 音楽は世界を変える力を持っているのか?
  • ~ボブマーリー、エリッククラプトン、音楽の世界で神と呼ばれる人物からみる音楽の力、意義、可能性~
  • 流行のファッションについて
  • 韓流ブームの魅力、韓国ドラマは甘い媚薬
  • 魔術という存在
  • 男と女について
  • 右翼のこれから
  • 宝塚歌劇団へのアプローチ
  • 言葉について
  • 女性向け漫画に見る女性達の変化
  • 喫茶文化について
  • チョコレートの雑学
  • 二人の作家の姿勢 ~村上春樹からカート・ヴォネガットを見る~
  • 押井守 ―「世界」と「私」と「他者」を見つめる者―
  • 女子柔道について

髙宮 いづみゼミ

  • 古代エジプトのミイラ
  • 古代エジプト文明と軍隊
  • 古代エジプトにおける結婚
  • 古代エジプト人のミイラづくりと死生観
  • 飾るということ ―Ancient Egyptian Jewelry―
  • 古王国時代における壁画の様式の確立 ―規範と表現の自由―
  • セド祭 ―儀式内容の変化に伴う象徴性の変化―
  • 古代エジプトの音楽について
  • 古代エジプトにおける病気と治療法
  • 古代エジプト人の狩猟 ~ファラオの伝説~

現代文化コース

大越 愛子ゼミ

  • ブラックカルチャーにおけるブラックファッションとアフリカ系アメリカ人の女性たち
  • 「かわいい男」「カッコイイ女」
  • 『ドラえもん』論考
  • 音楽の持つ力 ~現代におけるロック・ミュージック~
  • ネットオークション・トラブル
  • カウンターカルチャー ~1960年代ヒッピー・ムーブメント~
  • BLファンタジーが魅せた性
  • 日本のクラブカルチャー
  • 日韓の関係性
  • 現代の家庭事情
  • タバコについて

岸本 陽一ゼミ

  • 大学生における就職イメージと職業決定
  • 現代青年の友人関係とふれ合い恐怖的心性について
  • 笑いのメカニズムと笑いが心身にもたらす影響
  • 就職活動における「体育会系神話」
  • ―個人競技と団体競技の性格特性と就職の優位性―

堀田 泉ゼミ

  • よいまちづくりとは
  • 広告が私達に及ぼす影響
  • 日本人とナショナリズム
  • 「ひきこもり」から見る現代

中谷 勝哉ゼミ

  • 飼い鳥(オカメインコ)の行動と人間の関係について

山下 雅之ゼミ

  • ジャマイカンミュージック・レゲエについて
  • オリンピックの歴史
  • 化粧の文化史
  • 日米のプロ野球経営の違い
  • 漫画雑誌から見る現代日本
  • ハードコアと自分
  • ジブリ作品にみる宮崎駿アニメの世界観
  • 食生活の今後とスローフード運動
  • プロスポーツのあり方
  • 香りについて
  • 柑橘系フィークデュオ、ゆずを齧る
  • 競馬の系譜 ―そして現代へ―

堀田 美保ゼミ

  • 劣等感の可能性
  • VIVA CAFE
  • road to koushien.
  • 大人の条件
  • 現代のペット事情
  • 結婚できない男性
  • 格差の問題と意識
  • 二種類の「決められない」と社会的影響
  • スポーツにおける指導者の資質と選手時代の経験
  • 「できる女性」になる方法
  • 「フリーターにはなりたくない」
  • 「脳内恋人」に取りつくスター・ストーカーの心理
  • 精神障害者と出会って ~週一回のテニスコーチ日記~
  • 日本人の集団主義的傾向と自己主張・自己抑制

白水 士郎ゼミ

  • ホームレス支援 ―住宅支援と「ビッグイシュー」が行う支援について―
  • 貧困にあえぐ中国農村
  • プロレス大復興

前田 益尚ゼミ

  • 発掘!ユニクロ裏辞典 ~ファーストリテイリングの軌跡と挑戦~
  • 酒・たばこ文化の歴史、そして、その多面性について。
  • 漫画死亡診断書 ―少年漫画における「死」の表現―
  • 衣服の中の歴史 ―女性下着の変貌―
  • モテない人のモテない恋愛論
  • ブログにおけるコミュニケーション