教員紹介
- 大田垣 仁
- 准教授
所属 |
文芸学部 文学科日本文学専攻 総合文化研究科 |
---|---|
学位 | 博士(文学) |
専門 | 日本語学 |
コメント | 比喩表現を手がかりに、言葉の形と意味がミスマッチをおこす現象を研究しています。語の意味変化や新語の形成メカニズム、キャラクターと言語の関係にも注目しています。 |
備考 |
<報道関連出演・掲載一覧> ●2024/7/17 北海道テレビ「イチオシ!!」 「パンの耳」はどうして「耳」と呼ぶのかについて ●2022/10/6 読売テレビ「朝生ワイドす・またん!」 「パンの耳」はどうして「耳」と呼ぶのかについて ●2020/7/26 読売テレビ「たとえるバラエティクイズ!鼻からスイカ」 フットボールアワー後藤さんの例えツッコミについて ●2018/11/28 朝日新聞 「ことばの広場」生活の中の慣用句について |
リサーチマップ | https://researchmap.jp/mentalspeces |
学歴/経歴
経歴
-
2019年4月 - 現在
近畿大学 文芸学部 准教授 -
2012年9月 - 現在
花園大学 非常勤講師 -
2015年4月 - 2019年3月
近畿大学 文芸学部 講師 -
2013年3月 - 2015年4月
大阪大学大学院 文学研究科 助教
研究活動情報
研究キーワード
日本語学, 認知意味論, メンタル・スペース理論, 比喩, 換喩, メトニミー
論文
-
種による提喩は換喩なのか?—種による提喩の背景にある2種類の推論̶—
大田垣 仁
文学・芸術・文化 : 近畿大学文芸学部論集 35 (2) 19-38 2024年3月 [査読有り] -
提喩性について——語用論的コネクターから提喩をみる——
大田垣 仁
語文 116、117 58-74 2022年3月 [査読有り] [招待有り] -
比喩が介在した“N1のN2”型名詞句について
大田垣 仁
語文 (115) 2020年12月 [査読有り]
書籍等出版物
- 〈役割語〉小辞典 , 金水 敏 , 研究社 , 2014年9月
講演・口頭発表等
- コロナ禍からのDX —日本語教員養成とICT— , 大田垣 仁 , 第22回 日本語教師教育者ネットワーク会合 , 2023年9月22日
- ワークショップ0 水のメタファーについて多角的な観点からとらえる , 発表]鍋島弘治朗; 大堀壽夫; 塾大; 近藤泰弘; 多門靖容; 企画; 司会; 大田垣仁 , 日本語学会2022年度秋季大会 , 2022年10月30日
- オンライン授業として展開する日本語学 , 大田垣 仁 , 日本語文法学会 , 2020年12月13日
MISC
- 換喩もどきの指示性について (百輯記念号) , 大田垣 仁 , 語文 , 100 , 182 , 169 , 2013年12月
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 日本学術振興会, 若手研究, メンタル・スペース理論による日常言語に潜む提喩性の解明
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 役割語の総合的研究 , 大阪大学