近畿大学HOME≫人権問題研究所≫ 4.研究資料一覧≫
人権問題研究資料 第16号 2002 (平成14).3.31
これからの人権行政・同和行政の視点と課題
人権相談・人権救済のあり方と一般施策の活用を中心に 北口 末広
-
一般施策を活用した同和行政の創造
(1)部落差別は現代社会の矛盾が集中的に表出したもの
(2)集中することによる質的変化
(3)失業問題に代表される矛盾の集中
(4)多様化したニーズや問題点に対応
(5)一般施策の創造で就労支援
(6)多くの市民が活用できる生涯職業教育施設
-
一般施策を活用した同和行政の創造
(1)部落差別は現代社会の矛盾が集中的に表出したもの
(2)集中することによる質的変化
(3)失業問題に代表される矛盾の集中
(4)多様化したニーズや問題点に対応
(5)一般施策の創造で就労支援
(6)多くの市民が活用できる生涯職業教育施設
-
関係性を変える政策創造
(1)差別は人と人との関係性
(2)社会システムと関係性
(3)差別・被差別の関係性を改善
(4)多様な政策の創造を
(5)政策立案能力が必要
-
特別措置から一般施策の活用・改革・創設
(1)同和行政の出発点は人権相談
(2)特別措置だけが同和行政ではない
(3)一般施策を駆使した同和行政
(4)一般施策の改革・創設
-
人権相談システムが持つ機能
(1)実態把握機能
(2)解決方策提示機能とデータ集積機能
(3)ネットワーク創造機能とコーディネート機能
(4)政策提言機能と運動課題設定機能
(5)人材育成機能と自己実現支援機能
(6)立法事実提示機能
-
電子空間上の人権救済・相談機関の重要性
(1)加速する情報化社会をチャンスに
(2)電子空間上の様々なビジネスモデル
(3)政治的な力にもなる莫大な会員数
(4)電子空間上の人権救済・相談機関
(5)人権相談は社会変革の原点
-
人権救済システムの充実に向けて
(1)政府から独立した人権救済機関の創設
(2)強力な事務局体制が必要
(3)広範な人権侵害事案と地方人権委員会の必要性
(4)飛躍的に増加する人権侵害事案
(5)答申内容を充実・強化した立法化を
1950〜1960年代における「公民権運動」を中心とする黒人闘争の一側面について
佐々野 昭弘
-
はじめに
-
アメリカと人種差別
-
奴隷制から黒人差別
-
公民権運動に至るまで
-
公民権運動のプロローグ
-
公民権運動の進展
-
おわりに
人権行政と部落問題 奥田 均
-
本稿の目的
-
高度情報化社会と同和地区
-
パソコンの普及率・インターネットの利用率
-
同和地区内におけるデジタルディバイド
-
進行するデジタルディバイド
-
同和地区の実態の意味を考える
-
存在論的認識から関係論的認識へ
-
存在論的認識
-
関係論的認識へ
-
同和地区の実態に市民の人権の課題を発見する
-
奨学金問題
-
中退問題
-
福祉サービス問題
-
福祉における豊かな人間関係創造の視点
-
おわりに 新時代の部落解放運動への期待
「性的人権」の視点から セクシャル・ハラスメントを考える
文芸学部 大越 愛子
-
はじめに
-
「性的人権」とは
-
フェミニズム運動がもたらしたもの
-
サバイバーたちの声
-
性被害者の外傷と快復
-
女性に対する暴力の処罰化
-
キャンパス・セクシャル・ハラスメントと人権
▲ページの先頭へ戻る
≪研究資料一覧トップへ戻る