フィールドエミッション形電子プローブマイクロアナライザ
            (EPMA) 
            Electron Probe Micro Analyzer

| 機器名称 | フィールドエミッション形電子プローブマイクロアナライザ(EPMA) Electron Probe Micro Analyzer | 
|---|---|
| メーカー/型式 | 日本電子株式会社/JXA-8530F | 
| 設置場所 | 東大阪キャンパス 38号館N118 | 
| 仕様説明 | 細く絞った電界放出型(FE)電子ビームを試料の微小領域に照射し、そこから発生するX線などを検出することによって、数μm以上の極小部を元素分析することができる装置です。金属分野をはじめとして、主に無機分野で利用されており、試料中元素の定性・定量分析はもとより、試料表面の元素分布状態についての情報を得ることが可能です。 ー Focused field emission electron beam is illuminated to micron area and detecting x-ray signal from the area, we can analyze elements in a few micron meter scale area. It is used for mainly inorganic material fields, especially metal material fields. We can acquire information about not only qualitative analysis & quantitative analysis but also element distribution on top surface of samples. | 

WDSとEDSの組み合わせで効率的なデータ収集が可能。
                    ・広領域のステージスキャンマップにも対応。
                    ・EDSはアクティブマップ(全スペクトル同時取り込み)利用可能。
                    ・WDSでの分析前にEDSでスクリーニング分析することが有効
                    試料:玄武岩 上段:WDS 下段:EDS
                    反射電子組成像とEDS/WDSコンバインカラーマップ
                   
                   ー
                    Combining WDS and EDS, effective data acquisition is available.
                    -Wide area stage scan mapping is applicable.
                    -In EDS, Active map (all spectrum simultaneous acquisition) is applicable.
                    -Screening analysis by EDS is effective before WDS analysis.
                   
                    BEI, EDS & WDS combine color mapping data
                    Sample: basalt upper: WDS lower: EDS

WDSとEDSの組み合わせで効率的なデータ収集が可能。
                    ・広領域のステージスキャンマップにも対応。
                    ・EDSはアクティブマップ(全スペクトル同時取り込み)利用可能。
                    試料:玄武岩 上段:WDS 下段:EDS
                    反射電子組成像とEDS/WDSコンバインカラーマップ