KINDAI UNIVERSITY

近畿大学 理工学部・大学院 総合理工学研究科

  • 交通
    アクセス
  • お問い
    合わせ
  • 在学生
    向け情報
  • 研究・アワード
    • 2025
    • 2024
    • 2023
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
  • ニュースリリース
  • イベント
  • トピックス

研究研究

RSS

2023.12.12

  • アワード

機械工学科の教員が、IEEE主催の国際学会ROBIO2023でロボット分野の最優秀論文賞を受賞

2023.11.06

  • アワード

大学院総合理工学研究科 博士前期課程1年 秋山奈菜子さんが第59回熱測定討論会においてポスター賞を受賞しました

2023.10.23

  • アワード

総合理工学研究科 M2 清水健人さんが2023年 電気学会 電子・情報・システム部門大会において、優秀ポスター賞を受賞!

2023.10.17

  • 研究

アルマ望遠鏡でダークマターの小規模なゆらぎを初検出 - ダークマターの正体を解明するための重要な⼀歩

2023.10.16

  • 研究

「第5回近畿大学エネルギーフォーラム」を開催 世界的研究者3名による最新の研究成果についての講演会を実施

2023.09.11

  • アワード

社会環境工学科 岡田昌彰 教授の著書が、イギリス産業考古学会で特別賞を受賞

2023.08.04

  • 研究

ナノテクノロジーを利用してナノ多角形が、通路や部屋のある無限多面体の建築に自ら組み上がることを計算機実験で明らかにしました

2023.08.03

  • 研究

【総合理工学研究科】重イオン融合反応において、融合阻止が発生するメカニズムの解明に挑む

2023.07.10

  • 研究

リンパ球移動を誘導するタンパク質が、皮膚がんを悪化させることを発見!!皮膚がんの新たな治療戦略につながる可能性

2023.06.26

  • 研究

【続報】深刻な雷災害に悩むマレーシアの防災に貢献 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)がキックオフ!

2023.06.05

  • 研究

【エネルギー物質学科】「大学生 これから学ぶ化学」大久保 貴志 教授・須藤 篤 教授が共著を担当

2023.06.05

  • 研究

【続報】深刻な雷災害に悩むマレーシアの防災に貢献 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)が始動

2023.04.27

  • アワード

理学科化学コース 中口 譲 教授が公益財団法人海洋化学研究所 第38回海洋化学学術賞を受賞

2023.04.22

  • 研究

エネルギー物質学科:中澤 直高 講師が編集した多細胞システムのメカノバイオロジーに関する特集号が出版されました

2023.04.20

  • 研究

【理学科物理学コース】 現代的視点に基づく量子力学の教科書を出版

2023.04.06

  • 研究

基礎科目「微分積分学Ⅰ、Ⅱ」「線形代数学Ⅰ、Ⅱ」の教科書を刷新しました

  • 1
  • 2
  • 理工学部トップ
  • 研究
  • 2023
  • オープンキャンパス
  • OPAC
  • オリエンテーション
  • OFFICE
  • 大阪
  • オープンキャンパス申し込み
  • 応援団

近畿大学 理工学部・大学院 総合理工学研究科

  • 学部・大学院について
    01.学部・大学院について
  • 学科・専攻
    02.学科・専攻
  • 教育
    03.教育
  • 研究
    04.研究
  • 学生生活・進路
    05.学生生活・進路
  • 入試情報
    06.入試情報
  • English
  • 中文简体
  • 在学生向け情報
  • 卒業生向けサービス
  • 企業一般向け情報
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い
  • サイトマップ

近畿大学 理工学部・大学院 総合理工学研究科

〒577-8502 大阪府東大阪市
小若江3-4-1

TEL (06)4307-3047

近畿大学 公式サイトホームへ

KINDAY UNIVERSITY
  • ベクトルスマートオブジェクト1
  • ico_youtube_dark_03
  • ベクトルスマートオブジェクト2
  • ico_line_01

(C)KINDAI UNIVERSITY All Rights Reserved.