オンデマンド授業
- 建築学部オンライン学士プログラムの情報は1月以降に更新します。
オンデマンド授業の学習方法はこちらを参照ください。
- 前期受講期間 :
- 5月1日~7月31日
- 単位修了試験受験期間:
- 7月25日~7月31日
- 後期受講期間 :
- 11月1日~1月31日
- 単位修了試験受験期間:
- 1月25日~1月31日
開講科目一覧表
法学部・短期大学部〔外国語科目〕
| 英語総合(A) |
ドイツ語読解(A) |
| 英語総合(B) |
ドイツ語読解(B) |
| 中国語読解(A) |
英語表現(A) |
| 中国語読解(B) |
英語表現(B) |
法学部〔入門科目〕
| 法学入門 |
公法入門 |
| 私法入門I(財産法) |
政治学入門 |
| 私法入門II(家族法) |
刑事法入門 |
| 私法入門III(商法) |
国際法入門 |
法学部〔第1類選択必修科目〕
| 民法総則(2) |
刑事訴訟法(2) |
| 物権法(2) |
債権法総論(2) |
法学部〔第2類選択必修科目〕
| 労働法(2) |
地方自治法 |
| 社会政策(2) |
消費者保護法 |
| 財政学(2) |
親族・相続法(2) |
| 経済原論(2) |
不動産登記法 |
| 国際経済論(2) |
法哲学 |
短期大学部〔専門科目I〕
| 民法(2) |
商学総論(2) |
| マクロ経済学(2) |
商品学(2) |
| 簿記論(2) |
|
短期大学部〔専門科目II〕
| 会計学(2) |
国際経済論(2) |
| ミクロ経済学(2) |
原価計算論(2) |
| 財政学(2) |
経営管理論(2) |
図書館司書科目