カリキュラム
正科生 建築学部建築学科
建築学部建築学科では、従来の「つくる」ことを主たる目的とした建築学に加え、「守り、育てる」建築学を学ぶ場を提供し、実学教育によって現代社会の課題を読み解き、その課題解決に貢献する新しい建築を創造する人材を育成します。
卒業生には、学士の資格が与えられるだけでなく、指定科目のうち60単位以上を修得すれば、一級建築士受験資格を得られます。また、通学部(一部除く)へ転部できる道も開かれています。
大学入学資格のお持ちで無い方は、「特修生 大学入学資格認定コース」を修了することで入学いただけます。
卒業要件
- 総合科目で24単位を履修した場合 合計126単位となります
- スクーリング・オンデマンド授業を合計30単位以上(3年次編入学は32単位以上)修得する必要があります
開講科目
科目概要はシラバス検索(授業計画)よりご確認ください。(2025年4月公開予定)
総合科目
卒業に必要な単位数 合計22単位(3年次編入学は24単位)
| 系 | 授業 科目 |
単位 | 開講 形式 |
配当 学年 |
|---|---|---|---|---|
| 人間と自然 | 人間論(心理学) | 4 | テキスト | 1 |
| 生命現象論(生物学) | 4 | テキスト | 1 | |
| 自然環境論(地理学) | 4 | テキスト | 1 | |
| 環境と社会 | 2 | オンデマンド | 1 | |
| 異文化の理解 | 文化交流論(歴史) | 4 | テキスト | 1 |
| 日本文化論(文学) | 4 | テキスト | 1 | |
| 国際化と異文化理解 | 2 | オンデマンド | 1 | |
| 日本語の技法 | 2 | オンデマンド | 1 | |
| 社会の認識 | 日本社会システム論(法学) | 4 | テキスト | 1 |
| 日本社会システム論(経済学) | 4 | テキスト | 1 | |
| 国際社会システム論(社会学) | 4 | テキスト | 1 | |
| 国際社会システム論(政治学) | 4 | テキスト | 1 | |
| 住みよい社会と福祉 | 2 | オンデマンド | 1 | |
| 暮らしのなかの憲法 | 2 | オンデマンド | 1 | |
| 国際社会と日本 | 2 | オンデマンド | 1 | |
| キャリアデザイン | 2 | オンデマンド | 1 | |
| 技術と倫理 | 2 | オンデマンド | 1 | |
| 現代社会と法 | 2 | オンデマンド | 1 | |
| ビジネスモデルとマネジメント | 2 | オンデマンド | 1 | |
| 暮らしのなかの起業入門 | 2 | オンデマンド | 1 | |
| 科学の方法 | 情報リテラシー論(数学) | 4 | テキスト | 1 |
| 科学方法論(化学) | 4 | テキスト | 1 | |
| データリテラシー入門 | 2 | オンデマンド | 1 | |
| 健康とスポーツ | 健康スポーツ科学(※) | 2 | テキスト スク |
1 |
| 健康とスポーツの科学 | 2 | オンデマンド | 1 |
- 健康スポーツ科学は、理論(1単位)と実技(1単位)の履修が必要です。
外国語科目
卒業に必要な単位数 合計8単位(スクーリング・オンデマンド授業科目4単位以上修得が必要)
| 系 | 授業 科目 |
単位 | 開講 形式 |
配当 学年 |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 英語 | 英語読解 | 2 | テキスト | 1 | 必修 |
| 英語総合(※1) | 2 | スク オンデマンド |
1 | 必修 | |
| 英語特修(A)(※3) | 2 | テキスト | 2 | ||
| 英語表現(※1) | 2 | スク オンデマンド |
2 | ||
| 初修外国語 | ドイツ語基礎 | 2 | テキスト | 2 | |
| ドイツ語読解(※1) | 2 | スク オンデマンド |
2 | ||
| 中国語基礎 | 2 | テキスト | 2 | ||
| 中国語読解(※1) | 2 | スク オンデマンド |
2 | ||
| 韓国語基礎(※2) | 2 | スク ブレンデッド |
2 | ||
| 韓国語読解(※2) | 2 | スク ブレンデッド |
2 |
- ※1
- 外国語科目のスクーリング・オンデマンド授業科目は1単位開講であり、同一科目を2回(別講師)の受講により2単位修得する必要があります。
スクーリング1単位とオンデマンド授業1単位の組み合わせにより2単位修得も可能です。 - ※2
- 「韓国語基礎」と「韓国語読解」はオンデマンド授業とスクーリングの両方のブレンデッド授業による受講が必要です。
- ※3
- 「英語特修(A)」は要卒業単位数に含まれません。
- (注)
- テキスト授業で履修された科目以外のスクーリング・オンデマンド授業を履修することもできます(必修科目を除く)。
例)テキスト授業「ドイツ語基礎(2単位)」・スクーリング・オンデマンド授業「中国語読解(2単位)」を履修
専門科目
卒業に必要な単位数 合計94単位(基礎専門科目と複合専門科目の合計)
基礎専門科目
| 系 | 授業 科目 |
単位 | 開講 形式 |
配当 学年 |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 1年入学 | 3年編入 | ||||
| 建築設計 | 建築デザイン基礎 | 2 | テキスト | 1 | 3 |
| 建築デザイン基礎演習 | 2 | スク | 1 | 3 | |
| 建築デザイン1 | 2 | テキスト | 2 | 3 | |
| 建築デザイン演習1 | 2 | スク | 2 | 3 | |
| 建築デザイン2 | 2 | テキスト | 3 | 4 | |
| 建築デザイン演習2 | 2 | スク | 3 | 4 | |
| 建築デザイン3 | 2 | テキスト | 4 | 4 | |
| 建築デザイン演習3 | 2 | スク | 4 | 4 | |
| 建築デザイン4 | 2 | テキスト | 4 | 4 | |
| 建築デザイン演習4 | 2 | スク | 4 | 4 | |
| 建築計画 | 建築計画総論 | 2 | テキスト | 1 | 3 |
| 近代建築史 | 2 | テキスト | 1 | 3 | |
| 住宅計画 | 2 | テキスト | 2 | 3 | |
| 現代都市計画 | 2 | テキスト | 3 | 3 | |
| 日本建築史 | 2 | テキスト | 2 | 3 | |
| アーバンデザイン | 2 | テキスト | 2 | 3 | |
| 建築計画各論 | 2 | テキスト | 3 | 4 | |
| 西洋建築史 | 2 | テキスト | 3 | 4 | |
| 現代ハウジング | 2 | テキスト | 4 | 4 | |
| まちづくり論 | 2 | テキスト | 4 | 4 | |
| 環境計画論 | 2 | テキスト | 4 | 4 | |
| 建築環境 | 建築環境工学概論 | 2 | テキスト | 1 | 3 |
| 熱・空気環境 | 2 | テキスト | 2 | 3 | |
| 音・光環境 | 2 | テキスト | 2 | 4 | |
| 建築設備概論 | 2 | オンデマンド | 3 | 4 | |
| 建築構造 | 構造力学Ⅰ | 2 | オンデマンド | 2 | 3 |
| 構造力学Ⅱ | 2 | オンデマンド | 3 | 3 | |
| 構造力学Ⅲ | 2 | オンデマンド | 4 | 4 | |
| 建築構法 | 2 | テキスト | 1 | 3 | |
| RC構造 | 2 | テキスト | 3 | 4 | |
| 鉄骨構造 | 2 | テキスト | 4 | 4 | |
| 建築材料 | 2 | テキスト | 2 | 3 | |
| 建築生産施工 | 建築施工 | 2 | テキスト | 4 | 4 |
| 建築法規 | 建築法規 | 2 | テキスト | 3 | 4 |
複合専門科目
| 系 | 授業 科目 |
単位 | 開講 形式 |
配当 学年 |
||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1年入学 | 3年編入 | |||||
| 建築設計 | 建築造形 | 2 | テキスト | 1 | 3 | |
| 建築造形演習 | 2 | スク | 1 | 3 | ||
| CAD演習Ⅰ- 1 | 2 | オンデマンド | 2 | 3 | ||
| CAD演習Ⅰ- 2 | 2 | オンデマンド | 2 | 3 | ||
| デザイン演習Ⅰ- 1 | 2 | オンデマンド | 3 | 4 | ||
| デザイン演習Ⅰ- 2 | 2 | オンデマンド | 3 | 4 | ||
| 建築計格 | 福祉住居論 | 2 | オンデマンド | 1 | 3 | |
| 建築デザイン論1 | 2 | オンデマンド | 2 | 3 | ||
| インテリアデザイン | 2 | テキスト | 2 | 3 | ||
| 建築デザイン論2 | 2 | オンデマンド | 3 | 4 | ||
| 建築マネジメント論 | 2 | テキスト | 4 | 4 | ||
| 建築再生論 | 2 | テキスト | 3 | 4 | ||
| 都市住宅政策論 | 2 | テキスト | 3 | 4 | ||
| 建築環境 | 住宅環境性能論 | 2 | オンデマンド | 4 | 4 | |
| 環境都市計画論 | 2 | テキスト | 4 | 4 | ||
| 建築総合 | 卒業ゼミナール | 2 | スク | 4 | 4 | 必修 |