カリキュラム

正科生 短期大学部商経科

短期大学部商経科の教育内容は、伝統的な簿記や会計学のほかに、証券論・不動産論・中小企業経営論など商業、経済、経営の3分野からアプローチ。現代社会が必要とする、実学重視のカリキュラムを大きな特色としています。
卒業生は、税理士や社会保険労務士の国家試験受験資格が得られるのをはじめ、図書館司書の科目を履修し修得すれば、図書館司書の資格も取得できます。
また、近畿大学の通学部3学年へ編入できる道も開かれています。

大学入学資格のお持ちで無い方は、「特修生 大学入学資格認定コース」を修了することで入学いただけます。

卒業要件

履修方法 卒業に要する最低単位数
総合科目 4科目14単位以上 ※14単位
外国語科目 2科目4単位以上 4単位
専門科目 専門科目Iから卒業ゼミナール2単位を含む18単位以上 44単位
専門科目IIから26単位以上
合計 16単位以上の面接授業科目を含む〔注1〕 ※62単位

※総合科目で16単位を履修した場合 合計64単位となります

カリキュラムマップ

開講科目

科目概要はシラバス検索(授業計画)よりご確認ください。

記号の見方

:単位数が○で囲われている科目は必修科目
:通信授業の学習方法で単位修得を目指す科目
:スクーリングで単位修得を目指す科目
:スクーリング・メディア授業のいずれかで単位修得を目指す科目
:スクーリングとメディア授業の両方の受講により単位修得を目指す科目
 :単位修得することで、法学部法律学科3年編入学時に認定を受けることができる科目

総合科目

卒業に必要な単位数 合計14単位

科目
コード
科目名 単位数 配当
学年
通信
授業
面接
授業
人間と自然 1105 人間論(心理学) 4 1  
1402 生命現象論(生物学) 4  
1404 自然環境論(地理学) 4  
異文化の理解 1101 文化交流論(歴史) 4  
1104 日本文化論(文学) 4  
社会の認識 1301 日本社会システム論(法学) 4  
1304 日本社会システム論(経済学) 4  
1302 国際社会システム論(社会学) 4  
1303 国際社会システム論(政治学) 4  
科学の方法 1401 情報リテラシー論(数学) 4  
1403 科学方法論(化学) 4  
健康とスポーツ 1601/1602 健康スポーツ科学(※) 2
  • 健康スポーツ科学は、理論(1単位)と実技(1単位)の履修が必要です。

外国語科目

卒業に必要な単位数 合計4単位(面接授業科目2単位以上修得が必要)

科目
コード
科目名 単位数 配当
学年
通信
授業
面接
授業
第一外国語科目
(英語)
7701 英語読解 2 1  
7702 英語総合(※1) 2  
1501 英語特修(A)(※3) 2 2  
7704 英語表現(※1)(※3) 2  
第二外国語科目
(初修外国語)
1509 ドイツ語基礎 2 1  
1510 ドイツ語読解(※1) 2  
1513 中国語基礎 2  
1514 中国語読解(※1) 2  
1530 韓国語基礎(※2) 2  
1531 韓国語読解(※2) 2  
※1
外国語科目の面接授業科目は1単位開講であり、同一科目を2回(別講師)の受講により2 単位修得する必要があります。
スクーリング1単位とメディア授業1単位の組み合わせにより2単位修得も可能です。
※2
「韓国語基礎」と「韓国語読解」はメディア授業とスクーリングの両方のブレンデッド授業による受講が必要です。
※3
「英語特修(A)」と「英語表現」は要卒業単位数に含まれません。
(注)
通信授業科目で履修された科目以外の面接授業科目を履修することもできます。
例)通信授業科目「ドイツ語基礎(2単位)」・面接授業科目「中国語読解(2単位)」を履修

専門科目I

卒業に必要な単位数 合計18単位(面接授業科目8単位以上修得が必要)

科目
コード
科目名 単位数 配当
学年
通信
授業
面接
授業
2101 マクロ経済学(1) 2 1  
2102 マクロ経済学(2) 2  
2103 商学総論(1) 2  
2104 商学総論(2) 2  
2109 簿記論(1) 2  
2110 簿記論(2) 2  
3102 民法(1) 2  
3103 民法(2) 2  
3501 商品学(1) 2  
3502 商品学(2) 2  
2105 経営学総論 4 1  
2111 商法(商事関係法) 4  
  • 経営学総論または商法(商事関係法)のいずれかを選択
3503 卒業ゼミナール(宿泊を伴う) 2 2  

(注)専門科目Iのうち、通信授業科目(1)・面接授業科目(2)の両方で開講している科目について、それぞれ単独で履修していただくことも可能です。

専門科目II

卒業に必要な単位数 合計26単位(面接授業科目6単位以上修得が必要)

科目
コード
科目名 単位数 配当
学年
通信
授業
面接
授業
2106 金融論 4 2  
2107 会計学(1) 2  
2108 会計学(2) 2  
3101 中小企業経営論 2  
3107 国際経済論(1) 2  
3108 国際経済論(2) 2  
3110 原価計算論(1) 2  
3111 原価計算論(2) 2  
3114 国際政治学 2  
3117 不動産論 2  
3118 保険法 2  
3119 有価証券法 2  
3120 憲法 4  
3123 交通論 2  
3601 財政学(1) 2  
3602 財政学(2) 2  
3603 生産管理 4  
3604 労務管理論(1) 2  
3605 労務管理論(2) 2  
3606 経営管理論(1) 2  
3607 経営管理論(2) 2  
3608 証券論 4  
3609 マーケティング論 2  
3610 ミクロ経済学(1) 2  
3611 ミクロ経済学(2) 2  
3650 情報処理論(1) 2  
3651 情報処理論(2) 2  
3652 秘書学概論 2  
3653 事務管理 2  
3654 国語表現法 2  
3655 秘書実務 2  
3656 コンピュータ基礎(1) 2  
3657 コンピュータ基礎(2) 2  
3658 演習(1) 2 1  
3659 演習(2) 2  
3660 演習(3) 2  

(注)専門科目IIのうち、通信授業科目(1)・面接授業科目(2)の両方で開講している科目について、それぞれ単独で履修していただくことも可能です。