教員紹介

- 安藤 正史
- 教授
所属 |
農学部 水産学科 農学研究科 |
---|---|
学位 | 博士(農学) |
専門 | 水産食品学 |
コメント | 魚介類の新しい鮮度保持法の開発、デトックスについての研究を行っています。いずれも食の安全性を高めるもので、それらの成果を通じてヒトの健康維持への貢献をめざしています。 |
備考 |
<報道関連出演・掲載一覧> ●2023/3/10 茨城新聞 霞ヶ浦産シラウオの鮮度変化について |
リサーチマップリンク | https://researchmap.jp/read0034027 |
学歴/経歴
学歴
- - 1992年
京都大学 農学研究科 - - 1992年
京都大学 Agricultural Science - - 1988年
京都大学 農学部 - - 1988年
京都大学 Faculty of Agriculture
経歴
-
2009年 - 現在
近畿大学農学部 教授 -
2003年 - 2009年
近畿大学農学部 助教授 -
1996年 - 2003年
近畿大学農学部 講師 Faculty of Agriculture -
1992年 - 1996年
近畿大学 農学部 助手
研究活動情報
研究分野
- ライフサイエンス, 水圏生命科学
研究キーワード
水産化学 水銀 鮮度保持, Fishery Science
論文
- Changes in the freshness of freshwater Japanese icefish (Salangichthys microdon) during chilled and super‐chilled storage , Masashi Ando; Hayato Kubo; Wen Jye Mok; Ichiro Itoh; Kensaku Imaizumi; Teruyoshi Tanaka; Takashi Fukuda , JSFA reports , 4 , 12 , 406-421 , 2024年11月28日 , 査読有り
- Alterations in the fillet quality of myostatin-knockout red sea bream Pagrus major: Preliminary insights into nutritional, compositional, and textural properties , Yu Murakami; Masashi Ando; Kenta Kishimoto; Mitsuki Ohama; Yuto Uemura; Reoto Tani; Atsushi Akazawa; Kentaro Matsumiya; Kenji Sato; Masato Kinoshita , Heliyon , 10 , 11 , e32242-e32242 , 2024年6月
- The new seriniquinone glycoside by biological transformation using the deep sea-derived bacterium Bacillus licheniformis KDM612. , Ryota Okamura; Katsuki Kikuchi; Akito Taniguchi; Kenichiro Nagai; Reiko Seki; Satoshi Ohte; Taichi Ohshiro; Masashi Ando; Teruyoshi Tanaka; Takashi Fukuda , The Journal of antibiotics , 2024年5月21日
書籍等出版物
- Correspondence of collagen to the softening of fish meat during refrigeration. , Extracellular matrix of fish and shellfish biochemistry and impact of seafood qualigy. , 1999年
- 魚肉の軟化機構 , 水産学シリーズ,魚介類の細胞外マトリックス , 1997年
- The softening mechanism of the fish meat durin refrigeration after death. , Recent Researches and Developments in Agricultural and Food Chemistry , 1997年
講演・口頭発表等
- 絶食による養殖マグロ普通筋の品質改良に関する研究Ⅱ , 熊井 英水; 塚正 泰之; 安藤 正史; 瀬岡 学; 澤田 好史; 宮下 盛; 川﨑 賢一; 岡田 貴彦 , 2006年3月
- 絶食による養殖マグロ普通筋の品質改良に関する研究Ⅰ , 熊井 英水; 安藤 正史; 瀬岡 学; 澤田 好史; 宮下 盛; 塚正 泰之; 岡田 貴彦 , 2006年3月
- 魚類筋肉における過冷却保存の試み , 安藤 正史; 岡田空太; 塚正 泰之 , 平成15 年度氷温学会大会(米子) , 2003年9月
作品等
- マアナゴの品質の解析と数値化 , 2004年
- エビ表皮発色方法の鑑定法の開発 , 2005年
- 養殖トラフグの冷凍法の開発 , 2001年
MISC
- マウスモデルを用いたエビタンパク質の経皮感作能の解析 , 長田理暉; 染矢采鈴; 田中照佳; 田中照佳; 安藤正史; 安藤正史; 福田隆志; 福田隆志; 福田隆志; 森山達哉; 森山達哉; 森山達哉 , 日本栄養・食糧学会近畿支部大会講演要旨集 , 62nd , 2023年
- Seriniquinone構造変換体に関する研究 , 石田晃平; 大河内瞳; 倉田淳志; 安藤正史; 塚正泰之; 田中照佳; 福田隆志; 福田隆志 , 日本薬学会年会要旨集(Web) , 143rd , 2023年
- 微生物を利用した抗がん活性化合物seriniquinoneの構造変換 , 岡村玲汰; 谷口亮人; 長井賢一郎; 関怜子; 安藤正史; 田中照佳; 福田隆志; 福田隆志 , マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集 , 23rd , 2023年
産業財産権
- 旨味調味料およびその製造法 , 川崎 賢一, 塚正 泰之, 安藤 正史, 村上 哲男 , 特許第4615481号
受賞
- 2018年5月, 医学生物学電子顕微鏡技術学会, 功績賞
- 1996年, 平成7年度日本水産学会賞奨励賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 野菜の水銀吸収阻害作用を利用した養殖魚水銀量の低減化とヒト向けサプリメントの開発 , 近畿大学
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 培養細胞を利用した養殖クロマグロ品質改善システムの構築 , 近畿大学
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 野菜類の水銀吸収阻害効果を利用した養殖クロマグロ水銀レベルの低減化 , 近畿大学