教員紹介

東郷 寛

東郷 寛
准教授
所属 経営学部 経営学科
商学研究科
経営イノベーション研究所
学位 博士(経営学)
専門 地域経営論
ジャンル 社会/都市問題
コメント まちづくりのプロセスにおける地域の多様な活動主体間の協働マネジメントについて考察しています。とりわけ、社会問題の解決に向けた知識と実践の創造の観点から学際的な研究を進めています。
リサーチマップ https://researchmap.jp/ht8723913

学歴/経歴

経歴

  • 2011年 - 現在
    近畿大学 経営学部 准教授
  • 2010年4月 - 現在
    関西大学商学部 非常勤講師
  • 2010年4月 - 2016年3月
    同志社大学人文科学研究所 嘱託研究員(社外)

研究活動情報

研究キーワード

ソーシャル・キャピタル, リアル・コミュニティ, 自己組織化, メタガバナンス, 情報マウル, ネットコミュニティ, 地縁組織, ガバナンス, 市民参加, コミュニティ政策, ネットとリアル, 中間支援組織, 行政関与, イシュー・ネットワーク, デジタル・ネイティブ, ICT, デジタル・デバイド, 地域SNS, SNS, NPO支援センター

論文

  1. A Study on the Conditions for Transition of the HR Architecture in Nonprofit Organizations
    Yasuo Dan; Yusuke Inoue; Hiroshi Togo
    Proceedings of ARNOVA’s 52nd Annual Conference (Association for Research on Nonprofit Organization and Voluntary Action: ARNOVA)  2023年11月  [査読有り]
  2. An Exploratory Study on the Conditions for Eliminating or Mitigating Founder’s Syndrome in Nonprofit Organizations
    Keiko Yokoyama; Hiroshi Togo
    Proceedings of ARNOVA’s 52nd Annual Conference (Association for Research on Nonprofit Organization and Voluntary Action: ARNOVA)  2023年11月  [査読有り]
  3. A Phenomenological Approach to the Dynamic Analysis of Nonprofit Governance
    Hiroshi Togo; Yasuo Dan
    Academy of Management Proceedings  2023  (1)  2023年8月  [査読有り]

MORE

書籍等出版物

  1. 非営利用語辞典 , (公社)非営利法人研究学会(編) , 「アウトリーチ」「e-フィランソロピー」「エンパワーメント」「デカップリング」「ハイブリッド非営利組織」「パブリック・プライベート・パートナーシップ」「ポリシー・ガバナンス」「ロジックモデル」 , 「アウトリーチ」「e-フィランソロピー」「エンパワーメント」「デカップリング」「ハイブリッド非営利組織」「パブリック・プライベート・パートナーシップ」「ポリシー・ガバナンス」「ロジックモデル」 , 全国公益法人協会 , 2022年3月
  2. 協働と参加―コミュニティづくりのしくみと実践― , 金川 幸司; 後 房雄; 森 裕亮 , 第16章 , 第16章 , 晃洋書房 , 2021年9月20日
  3. 戦後日本伝統産業地域の組織変革-有田焼産地における企業者活動の歴史分析- , 山田雄久; 吉田忠彦; 東郷寛 , 近畿大学経営学部(近畿大学経営学部研究叢書) , 2019年11月

MORE

講演・口頭発表等

  1. Transitions in HRM Policies and HR Architectures of Nonprofit Organizations: A Comparative Analysis by the Approach of Strategic Human Resource Management , Hiroshi Togo, Yasuo Dan , BAM 2020 CONFERENCE IN THE CLOUD
  2. 非営利組織における戦略的人的資源管理の有効性の検討:支援型NPOを例として , 東郷寛, 團泰雄 , 非営利法人研究学会 関西・中部合同部会 , 2020年7月18日
  3. 非営利組織におけるコア・スタッフの育成と確保のための人的資源管理施策 ― 中間支援組織を事例として , 東郷寛; 團泰雄 , 非営利法人研究学会 第 23 回全国大会 , 2019年9月16日

MORE

MISC

  1. 公共的価値とその創造に向けたアプローチに関する研究の展開(1) , 東郷, 寛 , 商経学叢 , 70 , 4 , 307 , 326 , 2024年3月31日
    概要:[要旨] 本研究の目的は,公共的価値とその創造に向けたアプローチに関する研究の展開を明確にしたうえで,今後の研究課題を導出することにある。本稿(1)では,第一に,公共的価値経営が登場する前に行政管理のパラダイムとなった新公共経営をとりあげ,その教義と理論的基盤を述べたうえで,その総括を行う。第二に,新公共経営に代わって行政管理の新たなパラダイムとなる可能性を秘めている公共的価値経営をとりあげる。具体的には,マーク・ムーアのアプローチを中心にそのエッセンスを概説したうえで,新公共経営との比較において,公共的価値経営の特徴を明らかにする。
  2. 非営利組織のガバナンス研究の展開と課題:非営利ガバナンス・モデルの検討(上) , 東郷, 寛 , 商経学叢 , 70 , 1 , 239 , 261 , 2023年7月31日
    概要:[要旨]本稿の目的は,非営利組織のガバナンスを説明するモデルを検討することにある。具体的には,ポリシー・ガバナンス・モデルに始まり,主なガバナンス・モデル(プリンシパル・エージェント・モデル,スチュワードシップ・モデル,ステークホルダー・モデル等)を概説したうえで,各モデルの意義と問題点を検討する。最後に,非営利ガバナンス・モデルに係る研究の総括を行う。
  3. 非営利組織の人的資源管理研究の展開:戦略的人的資源管理論を中心に(下) , 東郷, 寛; 團, 泰雄 , 商経学叢 , 70 , 1 , 217 , 238 , 2023年7月31日
    概要:[要旨]前稿では,2010年代前半に提示された,Akingbola(2013)とRidder and McCandless(2010)による非営利組織におけるSHRMに関する理論的モデルについて検討してきた。本稿では,その後の研究の動向について検討した上で,非営利組織のSHRMという領域において現時点において残されている課題を示す。

MORE

受賞

  1. 2022年6月, 日本NPO学会, 第20回日本NPO学会賞・選考委員会特別賞

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, NPO法人の動態的ガバナンスシステムを捉える分析枠組の構築に向けた調査・研究 , 近畿大学
  2. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 伝統産業における歴史の戦略的活用 , 札幌大学
  3. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 国の支援組織と地域産業システムとをつないだ地域産業再生モデルの構築 , 近畿大学

MORE