アルバイト

アルバイトは、本来学生生活の経済面を一部充足するための便宜的な手段です。学業の余暇に行うことを前提にして、できるだけ不必要なアルバイトは避け、自分の生活設計の中で有意義なものになるよう、各自で心がけてください。

アルバイトであっても社会で働く一員としての責任が伴うことを十分に心してください。

アルバイトの紹介と応募方法

①直接応募(紹介状不要)

直接応募(紹介状不要)

  • 利用登録には近畿大学が交付するEメールアドレス(○○○@kindai.ac.jp)が必要です。電子メールアドレスを忘れた方は、KUDOSにて確認してください。(要学生証)
  • 利用登録後は何時でもどこでも携帯電話からも閲覧できます。
  • ホームページの運用は近畿大学学生部が(株)学生情報センターに業務委託しています。

アルバイト注意事項

就労するにあたっては、本来、求人側と十分な話し合いのうえ、契約書がかわされるべきものです。特に長期のアルバイト就労については、雇用契約書をとりかわすようにしてください。また、下記の事項は就労の際必ず確認してください。

  • 仕事内容、就労場所および集合場所
  • 始業・終業時刻、休憩時間、休日・休暇等の諸条件
  • 賃金(金額、支払日、支払方法)時間給契約の場合、休憩時間に対する賃金は、通常支払われません
  • 服装、持参品等

なにか問題が生じたときには

アルバイト学生も労働基準法の適用を受ける労働者です。賃金の不払い、就労条件の相違など、問題のあるバイト(ブラックバイト)は決して少なくはなく、雇用条件を事前に確認しましょう。
困ったことがあれば下記に相談してください。
大阪府労働相談センター:(06)6946-2600

アルバイト就労中のケガについて

就労中(業務上)の災害事故や通勤途中の事故が発生した場合、その費用については雇用主が負担するのが原則です。
事故内容によっては労働者災害補償保険の適用を受けることができますので雇用主に確認してください。
また、トラブルが生じた場合は、労働基準監督署に相談してください。
あわせて、早急に学生部にも連絡してください。