経済学科について
経済学科の特長
社会的課題を克服し、
未来の経済社会を切り開く「経済知識」を習得する。
経済学科では、理論、実証、統計、IT、心理、歴史などの多様な分析手法を習得します。これらを駆使して、さまざまな社会的課題に立ち向かい、真の豊かな社会の実現に貢献する人材を育成します。
AI時代を生き抜き、「幸福」や「多様性」を推進する「真の経済人」の育成
かつてない豊かな現代社会において、貧困や飢餓が克服されていないのはなぜでしょうか。働き方が見直されるなかで、本当の「幸福」はどこに求められるのでしょうか。背景や価値観の異なる私たちの「多様性」を受け止める社会とは、どのような姿をしているのでしょうか。AIの台頭などにより目まぐるしく変化する現代の経済社会において、新たな社会的課題が立ち現れています。経済学科では、理論や実証に基づく科学的アプローチ、人間の行動や感情に着目した心理的アプローチ、あるいは史実や文献を紐解く歴史的アプローチなど、多様な分析手法を体系的に学びます。そして、他者や社会の抱える問題に対して鋭い共感を示しながら、「豊かさ」「幸福」「多様性」の達成に寄与する「真の経済人」をめざします。
2年次後期からは「経済学コース」と「経済心理学コース」に分かれます。
経済学コース
「経済学コース」では、さらに「理論・計量分野」「財政・金融分野」「産業・情報分野」「歴史・社会分野」のなかから1つを選択し、より奥の深い経済知識を身につけます。
経済心理学コース
「経済心理学コース」では、実験や脳科学などの最新の心理学的アプローチも取り入れながら、「当たる確率がほとんどゼロなのに、宝くじを買ってしまう」「ダイエットを誓ったのに、甘い物に手を出してしまう」といった一見不合理な行動から、経済行動の謎を解き明かします。
広い視野で日本経済・世界経済を見通せる経済人を育成します。本学科では2014年度から経済学コースと経済心理学コースが新たに開設され、学びの幅が大きく広がります。2年次から勉強をしたいテーマに合わせてコース・分野を選択し、段階的に専門性を高めることができます。
経済学コース
理論・計量分野
経済政策の効果をデータで推計していく
経済学の理論と統計データなどを用いる計量経済学を学ぶことで、価格のメカニズムや経済成長、失業発生のメカニズムなどさまざまな経済現象の本質を理解します。
財政・金融分野
国や地方の財政、金融の理論と実際を考える
財政と企業活動や国民生活の関係、歳出構造を考えていく財政学。金融制度のしくみと国民経済、国際経済の関係などを理解していく金融論。2つの視点から経済を読み解いていきます。
産業・情報分野
変化する現代産業の本質をとらえる
日本経済の発展と産業構造の関係、日本経済を支える中小企業や寡占企業の存在にかかわるさまざまな問題点を分析します。また、現在および将来の産業の在り方と進化する情報化社会やコンピュータのかかわりを追究する現代産業論や、近年注目されている知的財産権についても学びます。
歴史・社会分野
経済発展の歴史から、現在の経済問題を考察
日本を含むアジアやヨーロッパの国々の経済社会の発展と経済思想を学びます。そこから現代の経済社会が抱える諸問題を考察し、将来のあり方を考えていきます。