カリキュラム
社会の規範となる法律を体系的に学べるカリキュラム
1・2年次 | 2~4年次 | ||
---|---|---|---|
基幹科目 | 展開科目 | ||
法曹コース | 憲法A・B 行政法A 刑法総論A・B 民法(総則)(契約) 政治学原論A・B 憲法C・D 行政法B・C 刑法各論A・B 刑事訴訟法A・B 民法(物権)(債権総論)(親族) 商法総則・商行為A 会社法A・B 民事訴訟法A 国際法入門 国際政治学A 行政学A・B 公共政策 |
刑事法特論/憲法事例研究A・B/民事訴訟法B/コース演習(民事法A・B)/コース演習(商事法A・B)/コース演習(刑法) など | |
国際コース | 国際環境法/英米法A・B/国際私法A・B/海外法事情演習/コース演習(国際関係法A・B)/コース演習(国際政治学A・B)/コース演習(言語と文化A・B) など | ||
行政コース | 社会保障法A・B/都市計画論A・B/数的処理A・B/政策法務演習/コース演習(行政学A・B)/コース演習(社会法A・B)/コース演習(政治学A・B) など | ||
犯罪・非行と法 | 発達臨床心理学/少年法/犯罪学/社会心理学A・B など | 裁判法 人権法A・B 日本法制史A・B 西洋法制史A・B 民法(不法行為)(担保) 民法(相続) 政治過程論 政治史A・B 国際法A 国際人権法 法哲学A・B 法社会学A・B |
|
経済生活と法 | 労働法A・B/金融商品と法/経済法/消費者法 など | ||
会計・税務と法 | 初級簿記/租税法A・B/中級簿記/保険法 など | ||
まちづくりと法 | 環境法A・B/NPO論A・B/地方自治法/都市計画論A・B など |
- カリキュラムは2024年度のものです。2025年度は変更になる場合があります。