教員紹介

工藤 正俊
  • 工藤 正俊
  • 教授/主任
所属 医学科
医学研究科
学位 医学博士
専門 消化器内科学
ジャンル 医療・健康/医学
コメント (1)肝細胞癌の診断と治療。(2) 肝臓の画像診断。(3) 腹部超音波診断。(4) 消化器癌全般。(5) 胆道・膵臓癌の診断治療。
備考 <報道関連出演・掲載一覧>
●2023/7/28
 読売新聞
 肝細胞がんにおける新たな治療法について
●2019/12/10
 日経産業新聞
 肝細胞がんにおける新たな治療法として、「肝動脈塞栓療法」(TACE)と、分⼦標的薬「ソラフェニブ」を併⽤することについて
●2019/7/31、8/1、8/10
 関西テレビ「報道ランナー」
 共同通信・朝日新聞・日刊工業新聞
 読売新聞
 難治性の肝細胞がんに対して世界初の画期的な根治治療法を開発
●2017/12/12
 日経産業新聞
 がんの免疫治療について
●2017/8/31
 産経新聞(関東版)
 進行肝臓がんについて
●2017/1/23
朝日放送「キャスト」
患者様との問診の様子
●2017/2/2
日本テレビ系列「NEWS ZERO」
患者様との問診の様子
●2016/6/1
 日本テレビ「news every.」
 医学部附属病院患者様の密着取材で主治医として
●2016/5/4
 日本テレビ「NEWS ZERO」
 診療、検査の様子について
リサーチマップリンク https://researchmap.jp/m-kudo

学歴/経歴

経歴

  • 1999年4月 - 現在
    近畿大学 医学部 教授

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, 医用システム
  • ライフサイエンス, 消化器内科学
  • ライフサイエンス, 腫瘍診断、治療学

研究キーワード

肝細胞癌, 肝腫瘍の画像診断, 造影エコー法, EOB-MRI, ラジオ波治療, 肝動注塞栓療法(TACE), 肝動注化学療法, 分子標的治療, 血管新生阻害治療, 免疫療法, 免疫チェックポイント阻害剤

論文

  1. Observational pilot study of switching from entecavir to tenofovir alafenamide in patients with chronic hepatitis B
    Takuya Matsubara; Satoru Hagiwara; Naoshi Nishida; Naoya Omaru; Akihiro Yoshida; Tomoki Yamamoto; Yoriaki Komeda; Mamoru Takenaka; Masatoshi Kudo
    Scientific Reports  15  (1)  869-869  2025年1月6日 
  2. Reply to the Letter Regarding "Impact of Bevacizumab Being Skipped due to Adverse Events of Special Interest for Bevacizumab in Patients with Unresectable Hepatocellular Carcinoma Treated with Atezolizumab plus Bevacizumab: An Exploratory Analysis of the Phase III IMbrave150 Study".
    Masatoshi Kudo; Kaoru Tsuchiya; Tatsuya Yamashita; Hironori Koga; Yuki Nakagawa; Masafumi Ikeda
    Liver cancer  13  (6)  671-673  2024年12月 
  3. Challenges in Adjuvant Immunotherapy after Resection or Ablation for Hepatocellular Carcinoma at High-Risk of Recurrence.
    Masatoshi Kudo
    Liver cancer  13  (6)  573-578  2024年12月 
MORE