近大生と奄美大島開運酒造が「黒糖グミ」を共同開発 奄美大島の新たな名物土産へ、若者視点で地域活性化に貢献
2025.07.31(木)
世界初!静電気の技術を活用した設置型雑草抑制装置 「WCP(Weed Control Panel)」を産学連携で共同開発
2025.07.28(月)
2025年7月28日(月) 近畿大学社会連携推進センター教授 奥田祥子が、西日本新聞朝刊くらし面連載「ひとり老後へ 備え」第4回執筆。
2025.07.28(月)
「近畿大学研究シーズ発表会」を東京で開催 首都圏における産学官連携活動のさらなる推進をめざす
2025.07.25(金)
近畿大学と人気洋菓子店モンシェールが限定スイーツを期間・数量限定販売 近大ICTメロンを使用した「季節の堂島ロール~2種のメロン」
2025.07.25(金)
世界初!静電気の技術を活用した設置型雑草抑制装置 「WCP(Weed Control Panel)」を産学連携で共同開発
2025.07.28(月)
「近畿大学研究シーズ発表会」を東京で開催 首都圏における産学官連携活動のさらなる推進をめざす
2025.07.25(金)
近畿大学と人気洋菓子店モンシェールが限定スイーツを期間・数量限定販売 近大ICTメロンを使用した「季節の堂島ロール~2種のメロン」
2025.07.25(金)
近畿大学附属湯浅農場産「近大マンゴー」を阪神百貨店等で販売 和歌山・大阪・奈良で、近大マンゴーを使用したスイーツも提供
2025.07.24(木)
近畿大学医学部・病院「おおさかメディカルキャンパス」 大学病院初!AI映像解析警備システム「asilla」を導入
2025.07.24(木)
近大生と奄美大島開運酒造が「黒糖グミ」を共同開発 奄美大島の新たな名物土産へ、若者視点で地域活性化に貢献
2025.07.31(木)
近畿大学と大阪信用金庫が「近大技術相談会」を開催 地域中小企業の経営・技術課題解決を産学連携で支援
2025.07.11(金)
総合社会学部 村松ゼミ生が制作した東大阪市の魅力PRポスターを6月20日(金)から、アメリカ村と東大阪市内に掲出
2025.06.13(金)
近畿大学と大阪信用金庫が包括連携協定を締結 研究力と地域のネットワークを生かして企業や地域課題解決に貢献
2025.04.14(月)
「近畿大学病院死因究明センター」を開設 南大阪地域における死因究明の拠点として地域医療と社会の安全に貢献
2025.04.01(火)
"オール近大"川俣町発・復興人材育成プロジェクト 近大生が「川俣シャモまつり」で地域を味わうスイーツを販売
2025.04.28(月)
2024年12月26日掲載「広報かわまた(R7年1月号)」で、復興知事業の紹介
2025.01.06(月)
かわまたおりもの展示館で文芸学部染織ゼミの作品展「renmen vol.3」が開催
2024.11.22(金)
"オール近大"川俣町発・復興人材育成プロジェクト 産官学連携商品「アンスリウムメレンゲ」を新発売
2024.11.21(木)
廃校となった旧飯坂小学校で、地域資源を活用した地方創生イベント 「ジャパンコーヒーフェスティバル 2024 in 川俣町」を開催
2024.11.11(月)
2025年7月28日(月) 近畿大学社会連携推進センター教授 奥田祥子が、西日本新聞朝刊くらし面連載「ひとり老後へ 備え」第4回執筆。
2025.07.28(月)
2025年6月30日(月) 近畿大学社会連携推進センター教授 奥田祥子が、西日本新聞朝刊くらし面連載「ひとり老後へ 備え」第3回執筆。
2025.06.30(月)
2025年5月26日(月) 近畿大学社会連携推進センター教授奥田祥子が、西日本新聞朝刊くらし面連載「ひとり老後へ 備え」第2回執筆。
2025.05.26(月)
2025年4月28日(月) 近畿大学社会連携推進センター教授奥田祥子が、西日本新聞朝刊くらし面連載「ひとり老後へ 備え」第1回執筆。
2025.04.28(月)
2025年3月8日(土) 近畿大学社会連携推進センター 教授 奥田祥子のコメントが毎日新聞 朝刊経済面(全国版)に掲載。
2025.03.10(月)
近畿大学薬学部薬用植物園で「朝の植物園散歩 2025」を開催 猛暑を避けた朝の時間帯に、日中では見られない植物を観察
2025.07.10(木)
近畿大学建築学部がオランダのHAN応用科学大学と協定を締結 大阪・関西万博のオランダ館で日蘭シンポジウムも開催
2025.05.07(水)
無理のない運動で、体と心をリフレッシュ! 「がん患者さんのためのストレッチ&筋トレ体験会」を開催
2025.04.18(金)
近畿大学病院が「第17回がんセンター市民公開講座」を開催 「乳がん」について家族や大切な人と学び、考える機会に
2025.03.14(金)
近畿大学病院肝疾患相談支援センターが「市民公開講座」を開催 5年ぶりの対面開催で、参加者からの質問に専門医が直接回答
2025.03.04(火)