在学生の1日
様々な学生のライフスタイルここでは、在学生のある1日をご紹介します。
化学生命工学科[3年]愛媛県立松山中央高校出身
岩城 幸生さん
Q1.この大学・学科を選んだ理由は?
特色ある学科が揃っていて選択肢の多さが魅力!
近大工学部は特色ある学科がたくさんある点が魅力で、将来が決まっていなくても自分のやりたいことを見つけやすく、興味を持ったことに対して深く学び、研究できると思ったからです。また大学の雰囲気が良く、カフェや図書館、スポーツ施設など楽しめる環境が充実していると感じました。県外出身だったので、はじめから友人がいたわけではありませんが、新しい生活や新しい出会いを楽しんでいました!
Q2.ひとり暮らしって実際どうなの?
ひとり暮らしをすると家族のありがたみがわかる!
大変だったのは食事です。毎日自炊とはいかず、外食が増えてしまうと栄養が偏ってしまいます。ひとり暮らしだから健康管理をきちんとしなくてはいけないので‶食"は大切です。あとは気を抜くと部屋が散らかってしまうので、注意が必要です!
ひとり暮らしをして成長したなと思うのは、一人で考えて行動する力がついたことです。また、家族のありがたみを実感し、親孝行をしたいと考えるようになりました。
Q3.授業以外の時間は何をしてる?
サークルや学祭委員で毎日充実!
休日は友人とよく古着を探しに行きます。古着は一点ものならではの価値があると思います。時代を感じさせるデザインや他では手に入らない思い出深い一着に巡り合えるのも魅力です。サークルは大学祭実行委員会や近畿大学学園学生健保共済会(WELLNESS)に所属しており、さまざまなイベントに参加しています。アルバイトもして、毎日充実した学生生活を過ごしています。
機械工学科[4年]広島県立広島井口高校出身
福田 莉那さん
Q1.この大学・学科を選んだ理由は?
近大工学部の知名度と学びの充実です。
高校の物理の授業が好きだったので、理学部か工学部にしようと思っていました。それに家族と一緒に暮らしたいから、実家から通学ができる県内の工学部を検討しました。近大のことはCMなどでも名前を知っていたし、メーカーの生産技術職として発展途上国に関わる仕事がしたいという夢があり、ここなら力がつきそう!と、進学しました。実際に通ってみると、キャンパスは、学科は違えど丸ごと工学部なので、一体感があって過ごしやすいです。実験棟が各学科専用なので、のびのび学べるという印象です。
Q2.実家暮らしって実際どうなの?
家族と賑やかに過ごすのが楽しい!
私っておしゃべりなんです。だから家に帰ると、授業や部活の話題で家族とわいわい盛り上がれて、毎日楽しいですね。母親が食事を作ってくれるから、バイトに部活と、授業後に予定をたくさん入れられて助かっています。勉強に集中したいときは、自室に「自習中!」と貼り紙をしています。
Q3.授業以外の時間は何をしてる?
趣味の英会話を楽しみます。
飲食店でのアルバイトに充てる日もありますが、英会話教室にも通っています。ネイティブの先生がいる教室なので、かなり上達できました。夏休みには、フィリピンで2週間のボランティア体験にも挑戦しました。将来の夢につながり、グローバルな視野も広がりました。