各種届出・証明書(在学生向け)

証明書は証明書発行サービスからの発行となります。
証明書発行サービスは、各種証明書・申込書を24時間いつでも、オンラインで申請できるサービスです。なお、本サービスにて印刷した証明書には、POPITA®の技術により、偽造防止が施されています。また、コピーして使用することは出来ません。

  • POPITAはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。

証明書の発行方法は、コンビニエンスストアのマルチプリンタや学内発行機での発行、窓口での発行、郵送での発行、電子証明書のオンライン送付を選択することが可能です。

証明書発行サービスについて

「証明書発行サービスログイン」ボタンから証明書発行サービスへログインを行ってください。
証明書発行サービスについての詳細は証明書発行サービスログイン後、トップページ上部のメニューからマニュアルをご参照ください。

ログイン方法に関する詳細はこちらをご確認ください。

利用できる証明書・申込書の発行方法

本サービスでは以下の方法で証明書および申込書を発行可能です。

種類 発行方法
証明書 コンビニエンスストアでの発行
  • セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンのマルチプリンタで発行可能です。(マルチプリンタでの印刷料金が別途発生します)
  • 一部マルチプリンタが設置されていない店舗があります。店舗検索はこちら(セブンイレブンファミリーマート・ローソン
学内発行機での発行
  • 各キャンパスおよび東京センターに設置の学内発行機から発行可能です。
郵送での発行
  • 普通郵便のほか速達、簡易書留、海外発送(EMS:国際スピード郵便)が利用可能です。(発送方法に応じた郵送料金が別途発生します)
電子証明書のオンライン送付
  • タイムスタンプ技術で真正性を担保した電子証明書のダウンロードリンクを就職先企業等に直接オンライン送付することが可能です。
  • 自分宛に電子証明書(PDF)を送付することはできません。
申込書 オンライン申請
  • ペーパーレス&オンラインで資格試験の受講料や駐輪場利用料金などの支払いが可能です。
  • 申込書で証明書発行手数料を購入し、窓口で証明書を発行することも可能です。
  • 購入した申込書の返金対応は原則受け付けておりません。やむを得ない事情で申込書の返金が必要な場合は、教務学生グループにご相談ください。

利用できる決済方法

本サービスでは以下の決済方法が利用できます。

  • コンビニ現金払い(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)
  • クレジットカード決済
  • LINE Pay
  • Pay Pay
  • Apple Pay ※iPhone、iPadでのみ利用可能
  • 交通系ICカード ※学内発行のみ利用可能

印刷先および料金によっては、上記支払い方法が利用出来ない場合があります。

証明書発行サービスで発行できる証明書および発行方法別料金

和英 証明書名称 コンビニ発行 学内印刷 郵送発行 オンライン送付 窓口発行
和文 在学証明書 500円 200円
成績証明書
卒業見込証明書
修了見込証明書
学割証 非対応 0円 非対応
健康診断証明書 500円 200円
英文 在学証明書 非対応 300円 非対応 300円
成績証明書
卒業見込証明書
修了見込証明書
  • 英文証明書は郵送発行及び窓口発行のみ利用可能です。
  • 健康診断未受診の場合健康診断証明書の発行ができません。保健管理室(A館1階)までご相談ください。
  • 上記に記載がない証明書を発行したい方は教務学生グループ窓口までお問い合わせください。

学内発行機での発行について

証明書発行サービスにログイン後、「学内印刷」を選択して申請することで、メディアセンター1階に設置している発行機から証明書を発行できます。

設置場所 稼働時間
メディアセンター1F 平日 8:40~20:00
土曜日 8:40~17:00
  • 日曜・祝日は、メディアセンター閉館のため、学内印刷はご利用できません。
    長期休暇期間中の稼働時間については、メディアセンターの開館カレンダーに準じます。
  • 広島キャンパス以外の各キャンパスおよび東京センターに設置の発行機から発行することも可能です。
    キャンパスごとに学内発行機の稼働時間が異なります。詳しくはこちらをご確認ください。

窓口での発行について

証明書発行サービスにログイン後、「申込書」を選択し、「証明書発行手数料申込書」を購入してください。
証明書発行手数料申込書購入後、決済完了メールに記載された「発行申請番号」を教務学生グループ窓口(A館1階)に提示してください。

窓口発行に要する時間

和文:20分~30分程度(部数が多い場合、窓口が混みあっている場合は多少時間がかかります)

  • 下記の証明書は即日発行ができない場合があります。必ず事前にお問い合わせください。

英文各種証明書/本学以外の様式を利用する証明書/その他各種証明書一覧に記載の無い証明書

窓口事務取扱い時間
窓口 教務学生グループ(A館1階)
月~金 9:00~17:00
※終了時刻の30分前までにお越しください。
土・日・祝 取扱いなし
  • 休暇中の取り扱い時間は、事前にホームページでお知らせします。

オンライン送付での発行について

証明書発行サービスにログイン後、「オンライン送付」を選択して申請することで、タイムスタンプ技術で真正性を担保した電子証明書のダウンロードリンクを就職先企業等に直接オンライン送付することが可能です。
本機能を利用するためには、提出先の企業・団体等に電子証明書のオンライン送付に対応しているかを確認し、送付先アドレスや送付先の企業名や担当者名を確認する必要があります。
送付先担当者に本ページのURLを案内し、「電子証明書のオンライン送付について」に記載されている内容を確認してもらったうえで、電子証明書をオンライン送付してよいかを確認するようにしてください。

  • 詳しい方法は証明書発行サービスにログイン後、トップページ上部のメニューからマニュアルをご参照ください。

サービス利用上の注意事項

英文証明書の発行について

英文証明書は郵送発行及び窓口発行のみ利用可能です。
証明書に記載を希望する英字氏名がある場合は、郵送発行の場合は証明書発行サービスの郵送先入力画面の「郵送オプション」備考欄に記載してください。窓口発行時は窓口に申し出てください。

  • 記載がない場合は、大学所定の英字氏名で発行されます。

厳封が必要な方について

学内発行およびコンビニ発行の場合は、発行後、教務学生グループ窓口(A館1階)にて厳封を希望する旨をお伝えください。郵送発行の場合は、証明書発行サービスの郵送先入力画面「郵送オプション」の「厳封を希望する」にチェックを入れて申請してください。

外務省(外務本省及び在外公館)への提出について

外務省では本学で採用しているPOPITA技術による電子透かしを適用した証明書を受け付けていません。
外務省へ証明書を提出される方には、別途、偽造防止透かしを施した桜紙で発行しますので、窓口で桜紙での発行を申し出てください。

学割証の発行について

学割証は学内発行機からのみ発行可能です。(年間10枚まで、有効期限3カ月)
不正に使用することは絶対に許されません。万一、不正使用した場合は、往復料金の3倍を追徴されます。
学割証を使用する際は交通機関窓口で学生証の提示が必要です。

企業の採用担当者の方へ

近畿大学証明書発行サービスにて印刷した証明書には、電子透かし「POPITA®」の技術により、偽造防止が施されています。
スマートフォン、タブレットで「POPITA」アプリで証明書の真正性を確認することができますので、下記URLからアプリをダウンロードしてください。

  • POPITAはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。

ご利用方法

下記の手順に従い、真正性を確認してください。

  1. ダウンロードしたアプリで証明書をスキャンしてください。
  2. 受け取った証明書の下部に記載されている、「確認コード」を入力してください。
  3. システムから発行された時点の正しい氏名や成績等データが表示されますので、提出された証明書と見比べて、真正性を確認してください。

電子証明書のオンライン送付について

電子証明書のオンライン送付機能は、就職活動において必要な成績証明書等の学修歴証明書を真正性の担保された電子証明書(PDF)として企業に直接送付することができるサービスです。
証明書のPDFデータには電子署名とタイムスタンプが付与されており、改ざんを防止します。発行後に改ざんされた場合、PDFを開いた際にエラーメッセージが表示されます。
詳しくは、下記のマニュアルをご参照ください。

お問い合わせ先

近畿大学工学部 広島キャンパス学生センター教務学生グループ 教務担当

TEL (082) 434-7006(平日9:00~17:00)
Email:kyomu@hiro.kindai.ac.jp

支払い方法やシステムの動作
(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせ

電話番号
証明書発⾏サービスコールセンター
(24時間対応)
TEL (052) 265-8397 平日 9:00~17:00
TEL (06) 6809-4327 上記時間帯外の平日・土日祝