学生生活サポート
チューター制度
工学部では、学生一人ひとりにきめ細やかなフォローを行うため、チューター(担任)制度を採用しています。各学生に専任のチューターがつき、勉学はもちろん、進路や大学生活全般にわたって幅広くアドバイスを受けられます。
オフィスアワー
学生が教員と気軽にコミュニケーションを取れるよう、オフィスアワーを設けています。教員は指定された時間に研究室で待機しており、その時間内であれば、学生は自由に訪ねて質問や相談ができます。講義内容の疑問や学修方法はもちろん、就職や進路、学生生活に関するアドバイスなど、師として、そして人生の先輩として親身に対応します。
学生健保共済会(ウェルネス)
入学と同時に自動で加入となる学生健保共済会では、医療費給付や厚生施設利用補助金給付を行っています。保険医療機関で保険証を使用して受診した際、窓口で支払った自己負担額を、年間最大20万円まで給付(振込)します。※
- 所定の手続きが必要です。保険医療対象のみ適用。
カウンセリングルーム
大学生活は高校生活と異なり、自由度が高く、自分で考え自分で学ぶことが求められます。そのため、何をすれば良いか悩むことも少なくありません。こうしたときの相談場所として、工学部ではカウンセリングルームを設置しています。
女子学生交流会
女子学生を対象に、独自の交流会を開催しています。ワークショップやパーソナルカラー診断など、バラエティ豊かな企画が盛りだくさんです。新しい友達との出会いや楽しい思い出作りの場として、ぜひ参加してみてください。
新入生研修会
新入生を対象に、学生同士の交流を深める場として開催しています。各学科ごとに日帰り旅行やレクリエーションなど、さまざまな企画が用意されています。楽しさと学びが融合した貴重な一日は、大学生活を素晴らしくスタートさせる絶好の機会となるでしょう。