東広島学
地域を深く知り、地域に貢献する「東広島学」。
近畿大学工学部(広島キャンパス)がある東広島市には、酒処として有名な西条や、豊かな自然など、地域の中にさまざまな魅力があります。
東広島市の歴史や産業、文化、まちづくりについて各分野で活躍する講師の講義や、山野の環境保全や福祉ボランティアなどの体験を通して、社会活動の意義や地域貢献の大切さを学ぶ「東広島学」をカリキュラムに組み込んでいます。
趣旨
東広島市と近畿大学との連携により、近畿大学工学部の正規科目(教職課程必須科目)として実施します。東広島市生涯学習推進計画に基づく、大学や試験研究機関等と連携した講座です。
東広島地域の各分野で活躍する第一人者の講義やボランティア活動などの地域貢献活動に参加して、一市民としての社会活動の意義や生き方を学びます。
学生のみならず、一般市民にも広く開講している公開講座です。
内容
毎年9月~12月にかけて15回の講義を開講します。
講義を聴講する講義形式、参加者と意見を出し合って知識を深めあうグループワーク形式、実際に地域の社会活動に参加して実習を行うフィールドワーク形式の実習形式など、様々な形態で東広島市について学びます。
2024年度講義の例
- 東広島市のまちづくり
- 東広島市の学校教育
- 観光ボランティア
- 「龍王山でのグラウンドワーク」~山を守る・水を守る・命を育む~
- スポーツ用の車いすを体験してみよう
- 大規模災害に備える
2025年度開講プログラム
2025年度開講プログラムは8月上旬に掲載予定です。
参加費
参加費は無料です。
お申し込みについてお願い
「東広島学」は、大学の正規科目として実施しています。
申し訳ございませんが、受講者以外の同伴者につきましては、ご遠慮いただきますようお願い申しあげます。
お申し込み期間
2025年度のお申し込み受付は8月上旬に開始予定です。
お問い合わせ・お申込み先
近畿大学工学部 広島キャンパス学生センター
教務学生グループ 教務担当
〒739-2116 広島県東広島市高屋うめの辺1番
広島キャンパス A館1階A108
TEL:(082)434-7006(平日9:00~17:00)
FAX:(082)434-7011