定期健康診断の実施方法と日程
(東大阪キャンパス)

令和7年度の定期健康診断は終了しました。
国際学部2年生の健康診断は9月末頃を予定しています。
改めて、国際学部学生センターより9月頃UNIPAでお知らせいたします。
4/10~4/28の期間に全項目を受診した方の、健康診断証明書は5/21(水)から
発行予定です。

WEB問診について

必ずWEB問診に回答してください。
WEB問診も健康診断の一部です。

入力は、下記URLまたはQRコードからお願いいたします。
<近畿大学 情報処理教育棟 KUDOS ホームページ>
https://kudos.kindai.ac.jp/webservice
→「健康管理システム」

KUDOS ホームページ

健康診断の結果について

健康診断の結果については、令和7年5月中旬頃から閲覧が可能です。
下記、URL内「健康管理システム」からご自身の定期健康診断の結果を閲覧できます。
閲覧期間:令和7年5月中旬頃~令和8年3月31日(卒業する方は卒業式の前日まで)

<近畿大学 情報処理教育棟 KUDOS ホームページ>
https://kudos.kindai.ac.jp/webservice
→「健康管理システム」

KUDOS ホームページ

よくある質問

Q.なぜ定期健康診断を受診しないといけないのですか?

A.
学校保健安全法と近畿大学学生規程第27条で学生に受診が義務づけられています。

Q.定期健康診断を受けないと何か不都合がありますか?

A.
毎年1回定期健康診断を行っています。その目的は疾病の早期発見を含めて、個人の健康の維持・増進を図り、それを通して周囲(家族・大学など)の人々の健康も守ることにあります。自覚症状のないことが健康の証にはなりません。その実施要綱については学校保健安全法に定められているものに基づきます。また、感染症など一個人の健康が周囲に大きな影響を与えることもあります。定期健康診断を受けて少なくとも年に1回は健康状態を確認してください。

Q.就職活動をしていたため4月の期間中に受診できませんでした。どうすればいいですか?

A.
メディカルサポートセンターの窓口、メール、電話にてご相談ください。学校医を紹介します。
(費用は自己負担、約4,000円)

Q.健康診断証明書が必要です。いつから発行できますか?

A.
4月に受診された方は5月中旬頃に証明書自動発行機またはコンビニ発行機で発行することが出来ます。
  • 就職活動等に必要な健康診断証明書の発行は、全項目(胸部レントゲン、検尿、内科聴打診、視力、身長、体重)を受診された方のみです。

Q.留学中ですが、定期健康診断はどうすれば良いですか?

A.
留学中の国際学部2年生は、9月下旬頃健康診断を予定しています。その他の留学で未受診の場合は、学校医で受けていただきます。
(費用は自己負担、約4,000円)

Q.健康診断の結果はどうやって見たらいいですか?

A.
5月中旬以降から翌年3月31日まで(または卒業式の前日まで)下記、URLまたはQRコードからご自身で閲覧ができます。

<近畿大学 情報処理教育棟 KUDOS ホームページ>
https://kudos.kindai.ac.jp/webservice
→「健康管理システム」

KUDOS ホームページ

ご不明な点は下記内容を記入の上、メールでメディカルサポートセンター(hoken@itp.kindai.ac.jp)までお問い合わせください。
件名:健康診断について
本文:①学籍番号 ②氏名 ③学年 ④学部 ⑤連絡が付く電話番号 ⑥質問内容