定期健康診断の実施方法と日程(東大阪キャンパス)
令和5年度定期健康診断は終了しました。
予約方法
- 健康診断は予約制ですので、UNIPA自習室残席数予約で予約をしてください。
4月7日(金)10時から予約することができます。詳しい内容はUNIPAメールで配信します。
尿検査について
- 感染症対策のため当日は、健康診断会場での採尿はできません。
- 検尿容器は、下記日程と場所にて事前に配布します。前もって取りに来てください。各自、配布した検尿容器に尿を入れて当日中に提出してください。
- 健康診断の予約をされていても、当日検尿を持参しない方は、順番が前後する場合がありますのでご了承ください。
配布日程 | 配布時間 | 配布場所 |
---|---|---|
4月3日(月)~4月13日(木)の平日 | 9:00~17:00 | 11月ホール3階 |
4月1日、8日(土) | 9:00~12:00 | 11月ホール3階 |
4月14日(金)~4月27日(木)の平日 | 10:00~17:30 | 11月ホール1階 |
10:00~20:00 | 11月ホール3階 | |
4月15日、22日(土) | 10:00~12:30 | 11月ホール1階、3階 |
令和5年度 定期健康診断日程
(対象:東大阪キャンパス在学生)
実施場所:11月ホールロビー
学年により、実施期間が異なります。
実施日 | 学年 | 受付時間 | 健診項目 |
---|---|---|---|
|
|
※ 15(土)は |
※ 内科健診の結果により、 |
実施日 | 学年 | 受付時間 | 健診項目 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
- 大学の公認所属団体(クラブ)で指定された日時に受診した1・2年生は、全学部1・2年生の期間は受診する必要ありません。
- 胸部エックス線撮影があるため、Tシャツまたはボーダーシャツ等、糸が染めてある柄のTシャツは可(プリント・ラメ・刺繍・凹凸不可)を各自用意してください。検査着の用意はありません。
- ワンピース着用での健康診断はできません。
- 検尿容器を事前配布および当日配布いたしますので、自宅または、健診会場外で採尿し健診当日に提出してください。
- 健康診断は学校保健安全法と本学学生規程第27条に基づき実施します。
受診当日の注意点
- 新型コロナウイルス感染予防対策のため、できるだけマスクの着用をお願いします。
マスクで鼻と口を覆い、正しいマスク着用をお願いします。
(各自でご準備ください。※不織布マスク規格に準拠したマスクを原則とする) - 体調が悪い方は、異常な結果が出ることがありますので健康診断を受けないでください。(いわゆる風邪症状がある場合)
- 入口で検温を行います。体温37.5℃以上の方は健診ができません。
- 入口に手指消毒用の消毒液を設置していますので、入場の際はご自由にお使いください。
- 混雑緩和および予約の方優先のため入場制限等を行うことがあります。
- 健康診断は、期間中においても状況により中止となることがあります。
- 健診会場内では適切な距離を保ち、私語を慎んで静かにしてください。