学生の1日
先輩たちの学生生活を紹介します。
自宅通学-北九州市編-
情報学科 3年 福岡県・九州国際大学付属高校 出身
吉井 稜眞さん
北九州市からでも有効に時間を使い自宅通学が可能
1限目の開始時間が9時20分と遅めに設定されていること、学生用の広い駐車場があるので将来的には車通学も視野に入れることができるとあって自宅通学を選びました。近くに住んでいる学生よりもどうしても帰宅時間が遅くなってしまいがちですが、実家は何よりも楽。アルバイトで得たお金をしっかり貯金できる点も良いと思います。
1.電車内では、予習や音楽を聞くなどして好きに過ごします。
2.友人と学食で昼食。日替りも充実。
3.通学時間の予習のおかげで、理解もスムーズ。
4.趣味の釣りにも、時間とお金を使えます。
自宅通学-福岡市編-
生物環境化学科 1年 福岡県・筑紫女学園高校 出身
小野 純菜さん
天神からの直行バスがあるので通学は快適で便利です
自宅通学の良い点は、通学の時間を有効に活用できることです。帰りのバスはどうしても渋滞しやすく時間がかかることもありますが、慣れてしまえばあっという間に感じます。また、天神経由で帰るので、帰りに買い物できるのがうれしい点。アルバイトも天神でしています。1限から講義がある日は朝が早いので早起きが大変ですが、通学時間も楽しく充実した大学生活が送れています。
1.広々とした研究室。課題に集中。
2.空き時間は友人と談話室でおしゃべり。
3.バス停が正門前にあるので、通学にとても便利。
4.帰りに天神をぶらり。好きなお店を回ります。
学生寮
情報学科 3年 宮崎県立延岡商業高校 出身
田代 沙菜さん
友人や先輩とのつながりができて学生生活がより充実する場所
学生寮は友人づくりのきっかけになる場所。他の学科の学生や先輩とのつながりもできるので、学生生活がより楽しくなります。部屋は家具・家電が備わっていてバス・トイレもセパレート。洗濯機やキッチンは共同で使います。朝と夜、栄養バランスの良い食事が出るのが魅力。大学やアルバイトから疲れて帰ってきても、ごはんをつくらなくて良いのでとてもありがたいです。
1.歩いて大学へ。大学周辺は緑豊か。
2.静かな図書館。自習がはかどります。
3.大学内のコンビニへ。困った時も近くて便利。
4.寮の食事は、おいしくて栄養バランスも◎。
アパート-一般賃貸-
建築・デザイン学科 1年 長崎県立長崎南高校 出身
前田 一誠さん
自分のしたいことに合った自分らしい生活を
自由な時間に帰宅し、自由な時間に食事をする。そんな生活に憧れてひとり暮らしを選びました。友人を気軽に呼ぶこともできるし、部活やサークルを頑張りたい・楽しみたい、料理などの趣味があるような人にはとてもおすすめです。自分の生活リズムを構築していけます。
1.趣味に没頭できる自分だけの空間。
2.1限目は9時20分から。睡眠時間も十分確保し講義に集中。
3.お昼は学食で。安くてボリューム満点。
4.放課後はサークルでの楽しい時間。