悪天候及び交通機関の運休にともなう休校措置
- 1.
- 気象警報による休講は、特別警報が福岡県のいずれかの地域に発令された場合、暴風(雪)警報が筑豊地区に発令された場合とする。
また、授業時間中に特別警報が福岡県のいずれかの地域に発令された場合、暴風(雪)警報が筑豊地区に発令された場合は、授業を中止して休講とする。筑豊地区とは、以下の市町村とする。
直方市、飯塚市、田川市、宮若市、嘉麻市、小竹町、鞍手町、桂川町、香春町、添田町、糸田町、川崎町、大任町、赤村、福智町
- 2.
- 交通機関の運行停止による休講は、次のいずれかに該当する場合とする。
(1)JR九州「福北ゆたか線」が運行停止になった場合
(2)西鉄バス「天神・田川後藤寺線」が運行停止になった場合
- 3.
- 気象警報及び交通機関の運行停止による休講は、筑豊地区に発令された暴風(雪)警報が解除又は交通機関が運転開始(再開)した時刻により、次のとおりとする。ただし、特別警報が福岡県のいずれかの地域に発令された場合は、終日休講とする。
(1)午前6時までに解除・運転開始(再開)された場合は平常通り授業を行う。
(2)午前10時までに解除・運転開始(再開)された場合は3時限目から授業を行う。
(3)午前10時を過ぎて解除・運転開始(再開)されない場合は全時限休講とする。
- 4.
- 特定の地域に避難勧告・指示が発表された場合は当該地域に居住する学生は「欠席届」発行の対象とする。
「欠席届」発行の手続は、学生支援課教務係にて対応する。
- 5.
- 上記以外に、特別な状況に応じて、授業を短縮又は休講することがある。