香るアクリル絵具
文芸学部文化デザイン学科 准教授 岩城覚久
アットアロマ(株)、 ホルベインラボ(株)、(一社)暮らしランプ、A Green(株)
ハンディキャップのある方も含め全ての人が楽しめるものを作りたいという想いから研究・開発した、100%天然アロマで香りづけしたアクリル絵具。感性学を学ぶ文芸学部文化デザイン学科の学生とセンティングデザイナーが6色の絵具の香りデザインを手掛けた。
2024.12
文芸学部文化デザイン学科 准教授 岩城覚久
アットアロマ(株)、 ホルベインラボ(株)、(一社)暮らしランプ、A Green(株)
ハンディキャップのある方も含め全ての人が楽しめるものを作りたいという想いから研究・開発した、100%天然アロマで香りづけしたアクリル絵具。感性学を学ぶ文芸学部文化デザイン学科の学生とセンティングデザイナーが6色の絵具の香りデザインを手掛けた。
2024.11
薬学部医療薬学科 教授 多賀淳
(株)クロモンコスメティック、(株)PFJ
スッポンコラーゲン化粧品シリーズから誕生した新ブランド「BALMY(バーミィー).」。薬学部が抽出した「高純度スッポン天然コラーゲン」と「天然ヒト型セラミド」を配合し、様々な肌条件の方が安心して使用できるユニセックス仕様の導入美容液と保湿化粧水。
2024.11
農学部食品栄養学科 講師 明神千穂、農学部農業生産科学科 教授 大石卓史、文芸学部文化デザイン学科 准教授 後藤哲也
(株)グリム、福島県川俣町
川俣町の特産品として普及活動を行ってきた「アンスリウム」の形スイーツの第4弾。農学部生が商品企画、レシピ考案、試食調査を行い、文芸学部生がパッケージ用シールをデザイン。バニラ味、イチゴ味、紅茶味のアンスリウムの形を模したメレンゲ菓子。
2024.10
経営学部キャリア・マネジメント学科 准教授 松本誠一
スモカ歯磨(株)
「若年層への粉歯磨きの認知拡大」をテーマに、20代女性向けに「今を生きる女性に贈る、ときめきホワイトニング新習慣」というコンセプトで開発。学生は商品企画から容器デザイン、市場調査など全てのプロセスに参加。
2024.10
文芸学部芸術学科 教授 安起瑩
(株)近鉄百貨店
グラフィックアートを学ぶ文芸学部生が、近鉄百貨店「2024 近鉄冬の贈りもの」のお買い上げプレゼント用エコバッグをデザイン。提示されたテーマ「毎日の幸せ」を課題として、市松文様をベースに百貨店で販売されているさまざまな商品をイラスト柄としてあしらった。