教員紹介
- 奥田 祥子
- 教授
所属部署名 | 社会連携推進センター |
---|---|
学位 | 博士(政策・メディア) |
専門 | 労働・福祉政策、ジェンダー論、メディア論 |
コメンテータガイド | http://www.kindai.ac.jp/meikan/2078-okuda-shoko.html |
教員コメント
コメント
シニア社員戦力化の課題や介護離職問題、男性の育休取得や女性の管理職登用を阻む壁と解決策、男性のためのジェンダー平等政策、独自に概念を構築した「社会的うつ」、医療化、SDGs等を研究。ポストコロナ社会設計図プロジェクトや自治体の男女共同参画事業などに取り組んでいます。『男性漂流』ほか著書多数。総合社会学部で授業担当。専門社会調査士。キャリアコンサルタント(国家資格)。
学術論文 "Medicalization of Social Problems: Rising Depression-related Absenteeism in Japan"(International Journal of Japanese Sociology誌掲載)が、国際的な学術出版社WILEYの最多ダウンロード論文「Top Downloaded Article」に選定。
報道関連出演・掲載一覧
-
- 2024/11/26
- ABCラジオ「おはようパーソナリティ 小縣裕介です」出演
定年後の働き方の現状と課題、現役時代からの備えなどについて。
-
- 2024/11/19
- 日本経済新聞「経済教室」寄稿
深刻化するハラスメント、日常に潜む偏見・差別的な言動「マイクロアグレッション」に関する論考。
-
- 2024/11/9
- 『文藝春秋』12月号「著者は語る」掲載
近著『等身大の定年後』執筆動機、同一人物への最長で20余年に及ぶ継続取材、非言語コミュニケーションを含めた独自のインタビュー手法などについて。
-
- 2024/10/21~24
- RKBラジオ「田畑竜介 Grooooow Up」出演
「Weekly Close Up」のコーナ―で「定年後の働き方」をテーマに、シニア人材戦力化のための人事制度改革、働く価値観の転換、ポータブルスキルの重要性などを提案。
-
- 2024/8/7
- 文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」出演
新刊自著『等身大の定年後ーお金・働き方・生きがい』(光文社新書)の話を中心に、日頃の研究活動も交えてトークを展開。
-
- 2024/7/18
- 著書『等身大の定年後ーお金・働き方・生きがい』(光文社新書)刊行
定年後何が明暗を分けるのか。同一人物への40代、50代からの長期取材で浮かび上がるセカンドキャリアを築くヒント。
シニア人材戦力化のための人事制度改革、働く価値観の転換なども提案。
-
- 2024/6/28
- 『JP総研リサーチ』(JP総合研究所発行)に論文掲載
「シニア人材戦力化のための人事制度改革の考案ー再雇用、転職、女性の定年後ー」
-
- 2024/5/2
- ABEMA Prime(#アベプラ)出演
夫の弁当「作り置き」SNS投稿 なぜ物議? ジェンダーとメディア専門の視座から解説
-
- 2024/4/26
- 毎日新聞「相次ぐ首長ハラスメント」記事掲載
組織内自浄作用の欠如や「傍観者の罪」、被害者救済のあり方などについて。
-
- 2024/1/31
- 日本経済新聞「経済教室」寄稿
定年後シニア社員の戦力化への課題について、働く側の意識改革や企業側のやる気を引き出す人事制度改革などについて提案しました
-
- 2023/12/27
- 文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ」出演
定年後再雇用の問題や、男性の育休取得を契機とする嫌がらせ「パタニティ・ハラスメント(パタハラ)」など、人生の節目で直面するさまざまな問題について、20数年に及ぶ継続インタビュー調査をもとに解説しました。
-
- 2023/12/13
- 朝日新聞オピニオン面「私の視点」
「介護離職防ぐ 職場環境を」増加する介護離職を防ぐため、職場環境の改善や介護保険制度の改革の必要性を訴えました。
-
- 2023/11/30, 12/1
- RKBラジオ(RKB毎日放送)「ウィ・ラブ・ヒューマン」(福岡県提供の人権番組)
男女の性別二元論を超え、多様な性を生きる人たちはじめ、多数の偏見・差別に苦しむ人たちの人権問題として、ジェンダー、多様性受容などを考えました。
-
- 2023/11/13~16
- RKBラジオ(RKB毎日放送)「田畑竜介Grooooow Up」出演
「日本は世界的傾向に反して、男性の幸福度が女性よりも低い」―国際調査結果を紹介し、男性の生きづらさ軽減策をはじめ、多角的にジェンダー平等実現を考える視点を提案しました。
-
- 2023/11/11
- KBCラジオ(九州朝日放送)介護特番「よりそうラジオ~未来へつなぐ介護バナシ」出演
介護認定に必要な主治医意見書をもらうコツ、介護離職を防ぐために企業、労働者双方はどうするべきかなど、フルタイムで働く家族介護者が急増する中、介護を「楽」にするヒントを提案しました。
-
- 2023/8/28
- ABCラジオ「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」出演
20数年来取り組む「男性の生きづらさ」をテーマに、悪質化するパタハラなど日本社会が今抱える課題を解説、男性のためのジェンダー平等政策について提案
-
- 2023/8/5
- 読売新聞夕刊コメント掲載
夏の高校野球で男子が入場行進先導役、女子ノッカーも今春から。
甲子園サポート分野において、男女ともに〈機会の平等〉への第一歩として期待するコメント掲載
-
- 2023/8/2
- 「ABEMA Prime」出演
男性の生きづらさとジェンダー平等。「男性のみでのプリクラお断り」物議などから考える
-
- 2023/7/21
- 著書『シン・男がつらいよー右肩下がりの時代の男性受難』(朝日新聞出版)刊行
-
- 2022/12/30
- 日本経済新聞「経済教室」寄稿
中年男性に象徴される構造的な問題が、職場や企業活動に及ぼす影響と必要な対策に関する論考。
-
- 2022/11/1
- 慶應義塾『三田評論』2022年11月号
「執筆ノート」寄稿(自著『男が心配』(PHP研究所)について)
-
- 2022/10/20
- テレビ朝日「ぺこぱポジティブNEWS」番組監修協力
名門高校相撲部に初の女性部員~女性の社会進出と男女平等を考える
-
- 2022/9/7
- 文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」出演
男性の非婚化や「名ばかりイクメン」、パタハラなどの問題について、20年余りに及ぶ継続インタビューをもとに解説
-
- 2022/9/5~8
- RKBラジオ「田畑竜介Grooooow Up」
悪質化するパタハラなど、独自調査に基づき、男性が抱える問題について解説
-
- 2022/8/24
- ABCラジオ「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」出演
20年余り追い続ける研究テーマ「男性の生きづらさ」についてトークを展開
-
- 2022/7/26
- テレビ朝日「グッド!モーニング」
企業「キャンペーンガール」廃止の動きについてコメント
-
- 2022/7/19
- 著書『男が心配』(PHP研究所)刊行
-
- 2022/5/24
- 『週刊女性』(主婦と生活社)6月7日号掲載
サービス業・接客業 女性従業員たちの「Me Too」
-
- 2022/1/26
- 月刊『WiLL』3月号 解説記事掲載
「無自覚ハラスメント」と男性のためのジェンダー平等政策の必要性について
-
- 2022/1/14
- 朝日新聞夕刊1面 コメント掲載
企業「キャンペーンガール」の変遷について、ジェンダー視点から解説
-
- 2021/11/8
- テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」
性別による無意識の思い込みについてコメント
-
- 2021/10/8
- 『THE21』(PHP研究所)11月号 連載
「『男らしさ』の呪縛」最終回「『男』の呪いを解く」
-
- 2021/10/6
- 『月刊福祉』(全国社会福祉協議会)11月号 寄稿
「男性の抱える生きづらさとジェンダー平等」
-
- 2021/9/21
- 読売テレビ「かんさい情報ネットten.」
SDGsに企業が取り組む意義について解説
-
- 2021/9/10
- 『THE21』(PHP研究所)10月号 連載
「『男らしさ』の呪縛」第5回「定年後誤算」
-
- 2021/9/3
- 『潮』10月号
「無自覚ハラスメント」について
-
- 2021/8/10
- 『THE21』(PHP研究所)9月号 連載
「『男らしさ』の呪縛」第4回「ケアマン礼賛」
-
- 2021/7/22
- 産経新聞 朝刊3面
東京五輪での男女混合種目最多、女性選手比率過去最高について
ジェンダー平等の視点からコメント
-
- 2021/7/10
- 『THE21』(PHP研究所)8月号 連載
「『男らしさ』の呪縛」第3回「イクメン神話」
-
- 2021/7/8
- 毎日新聞 朝刊オピニオン面「発言」寄稿
「男らしさ」からの解放へ 対話を
-
- 2021/7/2
- JFN全国FM局 「OH! HAPPY MORNING」出演
「無自覚ハラスメント」について解説
-
- 2021/6/16
- 日経クロスウーマン連載「女性活躍時代をどう歩く?」③
「女性活躍には男性の労働環境改善も不可欠」
-
- 2021/6/10
- 『THE21』(PHP研究所)7月号 連載
「『男らしさ』の呪縛」第2回「出世圧力」
-
- 2021/6/9
- ABEMA「変わる報道番組#アベプラ」出演
「就活セクシズム」について解説
-
- 2021/5/19
- 日経クロスウーマン連載「女性活躍時代をどう歩く?」②
「管理職だけが活躍ではないー女性が働き方を選べる環境整備に向けて」
-
- 2021/5/14
- Abema TV「変わる報道番組#アベプラ」出演
中年男性の生きづらさについて解説
-
- 2021/6月号
- 『THE21』(PHP研究所)連載
「『男らしさ』の呪縛」第1回「モテ信奉」
-
- 2021/4/13
- 日経クロスウーマン連載「女性活躍時代をどう歩く?」①
「なぜ日本企業で女性管理職が増えないのか」
-
- 2021/3月号
- 『潮』
女性登用の課題と真のダイバーシティについて
-
- 2021/1/22
- Abema TV「報道リアリティーショー ABEMA Prime」出演
草食系と「男らしさ」規範の圧力について 解説
-
- 2020/11/24
- 文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」出演
「社会的うつ」とパワハラ等労働問題の医療化について
-
- 2020/12月号
- 『潮』
特別企画「コロナから見たニッポン」
-
- 2020/11月号
- 『THE21』(PHP研究所)寄稿
日本企業で女性活躍が進まない本当の理由
-
- 2020/9/25
- 「東洋経済オンライン」寄稿
テレワークで増加する「無自覚パワハラ」
-
- 2020/7/8~・7/15~・8/19~・8/26~
- JFN系列全国FM局「石田純一のNo Socks J Life」出演
「社会的うつ」とアフターコロナについて
-
- 2020/7/29
- 「ダイヤモンド・オンライン」
コロナで急増の「社会的うつ」
-
- 2020/6/26
- 「東洋経済オンライン」寄稿
コロナ後のうつ病休職者増加と対策
-
- 2020/5/25 - 5/29
- RKBラジオ「櫻井浩二 インサイト」出演
「社会的うつ」について解説
-
- 2020/5/16
- 京都新聞
「社会的うつ」について
-
- 2020/5/10
- 読売新聞
「社会的うつ」について
-
- 2019/8/27号
- 『婦人公論』寄稿
取り残された定年夫たちの悲哀
-
- 2019/8/12
- 日本経済新聞
転勤免除制度について(働き方改革)
-
- 2019/8/9
- 日本農業新聞
農業男性の婚活事情
-
- 2019/3/26、2018/11/27
- テレビ朝日「ワイド!スクランブル」出演
-
- 2018/11/9
- 講談社「現代ビジネス」寄稿
「女性活躍」と男性管理職の苦悩
-
- 2018/10/23号
- 『婦人公論』寄稿
- 巻頭特集「新・女の格差時代」
-
- 2018/8/6
- TOKYO MX「モーニングCROSS」出演
-
- 2018/6/27
- 朝日新聞「DANRO」寄稿
- 「婚活疲弊」に陥る男たち
-
- 2018/6/7
- 講談社「現代ビジネス」寄稿
- 女性上司によるパワハラ―「女王蜂症候群」
-
- 2018/5/8
- 講談社「現代ビジネス」寄稿
- 女性登用とマミートラック
-
- 2018/4/15
- 文化放送「浜美枝のいつかあなたと」出演
-
- 2017/10/20
- 日本経済新聞
- 介護人材不足について
-
- 2017/9/26号
- 『週刊エコノミスト』寄稿
- 「卒母」、「卒父」について
学歴・経歴
学歴
- 2008年04月 - 2016年03月, 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
- 1991年09月 - 1994年05月, ニューヨーク大学文理大学院
経歴
- 2017年04月, - 現在,近畿大学
- 2016年04月, - 2017年03月,慶應義塾大学SFC研究所
- 1998年08月, - 2017年01月,読売新聞東京本社
- 1994年04月, - 1998年07月,京都新聞社
研究活動情報
研究分野
- 人文,社会学,社会学
研究キーワード
労働・福祉政策, ジェンダー論, メディア論, 医療社会学, 「社会的うつ」, 家族, 社会調査法
論文
- 「シニア人材戦力化のための人事制度改革の考案ー再雇用、転職、女性の定年後-」, 『JP総研リサーチ』, Vol.66, pp.14-23, 2024年6月.
- 「男性の抱える生きづらさとジェンダー平等-これからの社会福祉の展望-」, 『月刊福祉』, Vol.104, No.12, 2021年11月.
- Medicalization of Social Problems: Rising Depression-related Absenteeism in Japan, 奥田祥子, International Journal of Japanese Sociology (日本社会学会査読誌), Number 29,pp.74-87, 2020年03月, 査読有り
- Ethical Issues of Identifying Juvenile Offenders in Serious Crimes and Rape Victims Who Were Murdered, 奥田祥子, New York University, 査読有り
- 社会的うつ-うつ病休業者のうつ診断において社会的要因が影響を与えている可能性の検証, 奥田祥子, 慶應義塾大学, 査読有り
- “Media Influence Over the Transformation of Stigma Toward Depression in Japan,” Sociology Study, Vol.2, No.3, pp.205-218, March 2012., 奥田祥子, 査読有り
- “Pharmaceuticalization and Biomedicalization: An Examination of Problems Relating to Depression in Japan,” Sociology Study, Vol.5, No.8, pp.632-642, August 2015., 奥田祥子, 査読有り
書籍等出版物
- 『等身大の定年後ーお金・働き方・生きがい』, 奥田祥子, 単著, 光文社, 2024年7月
- 『シン・男がつらいよ―右肩下がりの時代の男性受難』, 奥田祥子, 単著, 朝日新聞出版, 2023年7月
- 『男が心配』, 奥田祥子, 単著, PHP研究所,2022年07月
- 『捨てられる男たち―劣化した「男社会」の裏で起きていること』, 奥田祥子, 単著, SBクリエイティブ,2021年06月
- 『社会的うつ―うつ病休職者はなぜ増加しているのか―』, 奥田祥子, 単著, 晃洋書房,2020年04月
- 『夫婦幻想』, 奥田祥子, 単著, 筑摩書房,2019年07月
- 『「女性活躍」に翻弄される人びと』,奥田祥子, 単著, 光文社,2018年03月
- 『勇於脆弱』(『男性漂流』台湾版),奥田祥子,聯合文学(台湾),2017年07月
- 『男はつらいらしい』(加筆版:解説=山田昌弘・中央大学教授),奥田祥子,単著,講談社,2016年10月
- 『男という名の絶望―病としての夫・父・息子』,奥田祥子,単著,幻冬舎,2016年03月
- 『男性漂流』(韓国版),奥田祥子,MEDICI MEDIA(韓国),2015年11月
- 『男性漂流―男たちは何におびえているか』,奥田祥子,単著,講談社,2015年01月
- 『ジャーナリズム用語事典』,奥田祥子,共訳,国書刊行会,2009年06月
- 『男はつらいらしい』,奥田祥子,単著,新潮社,2007年08月
講演・口頭発表等
- 「シニア人材の有効活用とモチベーションの向上に向けてー人事制度改革と働く価値観の転換ー」, 大阪府社会保険労務士会(大阪北東支部)講演会, 2024年10月28日
- 「男性の育休取得を阻む要因に関する考察-当事者への半構造化インタビューからー」,福祉社会学会第22回大会 口頭発表, 2024年6月29日
- 「男性の生きづらさとジェンダー平等」, 奥田祥子, 長野県男女共同参画センター主催講演会, 2023年7月29日
- 「社会的うつ」について考える~社会学からみたうつ病休職者増加の背景要因としての患者、精神科医、産業医の心理~, 奥田祥子, 京都精神科医会(京都府医師会)春の学術講演会,2023年3月4日
- 労働問題の精神医療化に関する研究―「心の病」による休職者増加を事例として―,奥田祥子,第46回日本保健医療社会学会口頭発表,2020年09月06日
- 高齢者雇用を巡る働く動機付けの考察―, 継続雇用される労働者への半構造化面接から~, 奥田祥子,福祉社会学会第17回大会,2019年06月16日
- 「女性活躍」を働く女性たちはどう受け止めているのか―正規・非正規女性へのインタビュー調査から―,奥田祥子,第91回日本社会学会大会,2018年09月15日
- “The Medicalization of Social Problems Relating to an Increase in Absent Workers with Depression in Japan,” XIX International Sociological Association(ISA) World Congress of Sociology,Tronto, Canada,July 21,2018,奥田祥子,国際社会学会(ISA)「第19回世界社会学会議トロント大会」,2018年07月21日
- 「第1回全国男性相談研修会~語ろう、とりくみ! 活かそう、つながり!~」,奥田祥子,大阪市主催研修会,2014年11月23日, 招待有り
- “Pharmaceuticalization and Social Inequalities: An Examination of Problems Relating to Depression in Japan,” presented at the XVIII International Sociological Association(ISA) World Congress of Sociology,Yokohama,Japan,July 19,2014.,奥田祥子,国際社会学会(ISA)第18回世界社会学会議,2014年07月19日
- “Media Influence on the New Stigma Attached to Depression in Japan,” presented at the XVII ISA World Congress of Sociology,Gothenburg,Sweden,July 12,2010.,奥田祥子,国際社会学会(ISA)第17回世界社会学会議ヨーテボリ大会(スウェーデン)
- 「うつ」の流行をめぐるメディア作用,奥田祥子,福祉社会学会第7回大会,2009年06月07日
- 「ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて」,奥田祥子,内閣府 経済社会総合研究所主催シンポジウム,2008年03月17日, 招待有り
- 「家庭や職場における暴力を考える」,奥田祥子,大阪市主催講演,2007年11月27日, 招待有り
MISC
- 農業男性の婚活事情,奥田祥子,日本農業新聞,2019年08月,招待有り
- 転勤免除制度について(働き方改革),奥田祥子,日本経済新聞,2019年08月,招待有り
- 定年後の夫婦,奥田祥子,「婦人公論」,2019年08月,招待有り
(法務省矯正研修所名古屋支所「平成30年度専門研修課程専攻科」【講師】,奥田祥子,2018年) - 「新・女の格差時代」,奥田祥子,婦人公論,2018年10月, 招待有り
- 「婚活疲弊」に陥る男たち,奥田祥子,朝日新聞「DANRO」,2018年06月,招待有り
- 深刻化する「女同士のパワハラ」一体どうすれば?~「女王蜂症候群」,奥田祥子,現代ビジネス(講談社),2018年06月,招待有り
- 「出世を諦めた女性」は“悪”なのか~女性登用が生む根深いジレンマ,奥田祥子,講談社「現代ビジネス」,2018年05月, 招待有り
- 「介護人材不足(衆院選2017)」,奥田祥子,日本経済新聞,2017年10月,招待有り
- 「卒母バンザイ 男捨離の時代」,奥田祥子,週刊エコノミスト,36,37,2017年09月,招待有り
- 「息子、娘を守れ! ブラック企業」,奥田祥子,週刊エコノミスト,34,35,2016年12月,招待有り
- 「田村淳のNewsCLUB」,奥田祥子,文化放送,2015年09月,招待有り
- 「ニュース新発見 インサイト」,奥田祥子,RKB毎日放送,2015年08月,招待有り
- 「久米書店 ヨクわかる!話題の一冊」,奥田祥子,BS日テレ,2015年06月,招待有り
- 「人生100年時代の家族サバイバル 『定年』は夫婦の厄年」,奥田祥子,サンデー毎日,37,2015年06月,招待有り
- 「40代女性の心の病」,奥田祥子,新潮45,163,170,2008年05月,招待有り
- 「40代未婚女性」,奥田祥子,新潮45,116,123,2008年03月,招待有り
その他
- 専門社会調査士(一般社団法人 社会調査協会 認定)
社会貢献活動情報
社会貢献活動
- 男女共同参画研修「職場における女性活躍~すべての職員がいきいきと働くために~」,講師,大阪府八尾市,2019年09月
- 労働経済問題講演会「生涯現役でいるために何が必要かー中高年男性へのインタビュー調査から」,講師,大阪府雇用開発協会 厚生労働省大阪労働局委託事業,2019年01月
(テレビ朝日「ワイド!スクランブル」,コメンテーター,2018年11月 - 2019年03月) - 和歌山県海草地方人権尊重の社会づくり推進連絡協議会 研修会,講師,2018年10月
(文化放送「浜美枝のいつかあなたと」,出演,2018年04月)
(TOKYO MX 「モーニングCROSS」,コメンテーター,2018年08月)
(FM滋賀(e-radio)「chai」,コメンテーター,2018年) - 法務省矯正研修所名古屋支所「平成30年度専門研修課程専攻科」,講師,2018年
- 内閣府経済社会総合研究所主催シンポジウム「ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて」,パネリスト,2008年03月
- 大阪市主催「家庭や職場における暴力を考える」,パネリスト,2007年11月