概要

阪神5大学サステナブルがん人材養成プランについて

第1~3期がんプロで育成された人材が事業の中心を担い、5大学9学部が連携してがん治療・予防の進歩に対応出来る人材を養成する仕組みの確立を目的とする。ニーズを基にタスクフォース(TF)を形成し、事務局が統括する。

「TF1:医療現場」では緩和ケア医や病理医、放射線治療医の育成に加え、大学間連携の免疫関連有害事象Board meetingを通じて腫瘍循環器/腎臓病医等にも実践的な診療経験の場を提供する。

「TF2:予防医療」では遺伝カウンセラー育成に加え、がんサバイバーシップ支援ができる専門看護師育成、近大情報学部との連携によるバイオインフォマティシャンの育成や、大阪公立大学保有の1万例の健診データを利用した先制医療を担う人材養成を行う。

「TF3:研究開発」では臨床研究中核病院である神戸大学を中心に、個別化医療に繋がる研究開発の基盤となる医師・CRC等に加え、免疫療法等、高度ながん医療研究開発を主導する医療者の育成システムを構築する。

(「「プラン概要」次世代のがんプロフェッショナル養成プラン(令和5年度選定)」より引用) 詳細は下記のホームページもご覧ください。

「プラン概要」次世代のがんプロフェッショナル養成プラン(令和5年度選定)とは