環境・まちづくり系専攻について
環境・まちづくり系専攻の特色
現代社会を取り巻く環境と社会との関わりを研究する。
持続可能な環境づくり・地域づくり、総合的に学習する。
環境・まちづくり系専攻は、具体的なまちや地域を対象に、持続可能な社会づくり・環境づくりのための知識や技術を学習します。地理学、環境情報学、都市・地域計画学、環境政策学を援用しながら、具体的な地域を対象として、文化や産業・社会・環境といった地域特性を調査・分析、環境に配慮し、元気が持続する地域づくりに生かしていきます。また、都市・地域計画学や環境政策学の知識を活用しながら、持続可能なまちづくり・環境づくりを推進するための計画・政策をつくる能力を養います。講義科目だけでなく、演習やゼミナール、卒業研究などを通して実践力を身につけます。
環境づくり・まちづくりを企画・実施するための実践力を身につける。
よりよいまちづくり・環境づくりには、まず、地域にある課題を抽出、明確化するための「発見力」が必要です。また、社会状況や地域特性を客観的に捉えるための「情報収集力」「分析力」が求められます。さらに、地域特性を生かし、創造的なまちづくり・環境づくりを行うためには「企画力」「創造力」が重要です。こうした企画をアピールするには「プレゼンテーション能力」も必要となります。環境・まちづくり系専攻では、地域調査士( 上級)や環境マネジメント実務士、GIS学術士、社会調査士、測量士補などの資格取得も視野に入れながら、実践力養成のためのプログラムを用意しています。
STUDENT'S VOICE
地域の住民と直接的に関わり、住みやすいまちづくりを担いたい
私は、昔ながらの商店街やスーパーの閉鎖や、閑散とした雰囲気を身近に感じてきました。そのうえで、そのような地域の現状を変え、老若男女全ての人々が住みやすいまちづくりに私自身が関わっていきたいと思い、この専攻に入学しました。講義では、近代化によって起こってしまう問題などを学び、住民主体のまちづくりとはどのようなものであるか、考えを深めています。また、情報リテラシーの授業では、地理情報システム(GIS)の演習で空間データについても学んでいます。さらに同じ学部内の他専攻の科目履修も可能なため、社会・マスメディア系専攻の授業も受け、学びを深めることができたことも魅力でした。これらの学びを生かし、将来は地域住民との直接的な関わりを持ち、住みやすいまちづくりを担うことができる公務員を志望しています。
環境・まちづくり系専攻 学生[2年 女子]
目標とする資格・検定
|
---|