教員紹介

中野 遼子

中野 遼子
講師
所属 国際学部 国際学科 グローバル専攻
学位 博士(言語文化)
専門 異文化コミュニケーション
ジャンル 社会/教育・学校・語学
コメント 異文化コミュニケーションの視点から、さまざまな文化的・社会的背景を持った人々が深く交流し、学び合える環境作りについて研究しています。
リサーチマップ https://researchmap.jp/r-nakano

自己紹介

中学生の頃に、NHKラジオ講座基礎英語を聞いて、留学に興味を持ちました。大学生の時に、ドイツに1年間交換留学をし、多くの貴重な経験を通して、一生涯付き合える友人たちと出会うことができました。
同時に、留学制度によって、留学経験の充実度に差が出ることを知りました。そこから、異文化コミュニケーションや留学交流教育に興味を持ち、受け入れ・派遣留学生にとって良い制度やサポートは何かを日々考えています。
今は、留学生と国内学生とのコミュニティ構築を促すために、演劇的手法を使ったコミュニケーション教育や国際共修、そして地域インターンシップの実践研究に興味があります。
心理的に安全な空間で演劇的手法によるコミュニケーション教育を行うと、共感力、想像力、創造力、自己効力感が上がるという研究結果もあり、人はそれぞれ違っていて、それぞれの役割があることを理解できるようになります。

学生へのメッセージ

新しい文化や社会に触れる経験は、年齢が早ければ早いほど良いと言われておりますので、1年生で留学できるみなさんはとても恵まれていると思います。
ぜひ、留学中に様々なことにチャレンジして、将来皆さんが社会に出た時に、次の世代にその経験を伝えて、より良い社会作りに役立ててほしいと思います。

主要科目

異文化理解
グローバル共生論

ゼミ紹介

みなさんの留学体験を共有しながら、異文化理解、異文化コミュニケーション、留学交流教育、国際共修について学んでいきます。
座学だけではなく、アクティブラーニングも取り入れた活動を行っていく予定です。
ゼミでは、心理的安全性をともなうコミュニティを形成し、ゼミのメンバー同士で学び合える学習環境を作っていきたいと考えています。

学歴/経歴

学歴

  • - 2016年3月
    大阪大学 大阪大学大学院言語文化研究科言文専攻 博士(言語文化学)

経歴

  • 2017年4月 - 2022年3月
    大阪大学 国際教育交流センター 特任助教

研究活動情報

研究分野

  • 人文・社会, 教育社会学

研究キーワード

留学交流教育, 演劇的手法, 人的ネットワーク, 異文化間友人関係, 留学生教育, 異文化コミュニケーション

論文

  1. University Administrators’ Visions for the Recovery of International Student Exchange in a Post–COVID-19 World
    櫻井 勇介; 石倉 佑季子; 中野 遼子; 鍋島 有希; 仙石 祐; 岡田 昭人; 近藤 佐知彦
    Higher Learning Research Communications  13  (1)  50-69  2023年6月  [査読有り]
  2. COVID-19の学生交流への影響に関する考察 ─海外待機学生の声を中心に─
    中野 遼子
    異文化間教育  (56)  47-59  2022年8月  [査読有り] [招待有り]
  3. 日本におけるニューノーマル期の大学間学生交流の方針に関する考察 : 学校種類別による比較検討を中心に
    中野遼子
    多文化社会と留学生交流  (26)  85-93  2022年3月 

MORE

講演・口頭発表等

  1. 演劇的手法を用いた国際共修授業の実践報告 -哲学対話の導入を中心に- , 中野遼子 , 第29回留学生教育学会研究大会 , 2024年8月24日
  2. 東北大学における世界展開力強化事業の実践報告 -歯学研究科とGLCの2つの取り組みの事例- , 中野遼子; 小嶋緑 , 第28回留学生教育学会研究大会 , 2023年9月2日
  3. ニューノーマル期の大学間学生交流と将来展望 , 近藤佐知彦; 末松和子; 岡田 昭人; 仙石祐; 中野遼子 , 第28回留学生教育学会研究大会 , 2023年9月2日

MORE

受賞

  1. 2019年11月, 大阪大学, 大阪大学賞

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 留学生と地域住民とのコミュニティ形成および社会的包摂を促す国際共修の実践研究 , 大阪大学
  2. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)), 大学間教育交流のニューノーマル;各種プログラムの再定義 , 大阪大学