教員紹介

高木 宏幸

高木 宏幸
教授
所属 国際学部 国際学科 グローバル専攻
学位 博士(文学)
専門 英語学
ジャンル 社会/教育・学校・語学
コメント 英語を中心として、言語の文法や語法・意味に関する諸現象と、それらの背後にある認知的・構文論的な作用について研究しています。
リサーチマップ https://researchmap.jp/read0194021

自己紹介

四国の高松で生まれ育ち、大学時代は神戸で過ごしました。うどんと、瀬戸の海が大好きです。大阪生活が人生の3分の2以上になりますが、大阪の「速さ」には今も 取り残されたままです。高校時代に初めて渡米して以来、英語という言葉の面白さに惹かれてきました。大学卒業後一旦は企業に就職しましたが、結局大学院に進み、言葉について考える道を選びました。
研究の関心は、文法と意味の関係です。文法というと高校時代の「こう書きなさい」的な授業が思い浮かぶと思いますが、人間は、学校になど行かなくても自然にネイティブ・スピーカーになります。私たちは、どんな知識をどんな風に獲得しているのでしょうか。こういう大きな問題を意識しながら、個々の表現の特徴を明らかにするような研究をしたいと思っています。

学生へのメッセージ

「グローバル時代」は多様性が大切にされる時代でしょうか、画一化が進む時代でしょうか。私は前者であってほしいと思いますが、実際は後者、つまり、画一化へと向かっているように見えます。このペースで英語が広がっていくと、そのうち、英語以外の言語が必要なくなるのかもしれません。英語を学ぶ私たちは、このことを念頭に置いておく必要があると思います。
大学時代は、長い人生の中で唯一(と言っていいと思いますが)、「考える」ことに専念できる4年間ですから、まあ、結論を急がずにいろいろと考えてみてください。特に本学部では留学によって人生観がガラッと変わってしまう人も多いはず。変化する自分を楽しんでほしいと思います。

主要科目

英文法研究入門 
言語しての英語 
認知言語学 
言語の構造と意味 

ゼミ紹介

英語や日本語の文法・語法の研究をします。中国語などの他言語も研究の視野に入ります。表現のもつ意味や、形式と意味の関連を、文法や語彙のレベルで考えていきましょう。例えば、onのような基本的な前置詞にはさまざまな意味があります。on the deskのようなものから、put on a hat、On his arrival、walk on and onなどのように、実に多くの異なった意味や用法があります。これらは、根底でつながっているのでしょうか。このような語法的な問題から、二重目的語構文のような具体的な構文の研究、さらには、日本語の方言の研究など、「ことば」に関心を持って研究を進めていくゼミです。

学歴/経歴

学歴

  • 1996年4月 - 1999年3月
    大阪大学大学院 文学研究科博士後期課程
  • 1994年4月 - 1996年3月
    大阪大学大学院 文学研究科博士前期課程
  • 1985年4月 - 1990年3月
    神戸市外国語大学 外国語学部
  • 1988年9月 - 1989年7月
    Eastern Washington University Arts, Humanities & Social Sciences

経歴

  • 2016年4月 - 現在
    近畿大学国際学部 Faculty of International Studies 教授
  • 2010年4月 - 2016年3月
    近畿大学文芸学部 Faculty of Literature, Arts and Cultural Studies 教授
  • 2007年4月 - 2010年3月
    近畿大学文芸学部 Faculty of Literature, Arts and Cultural Studies 准教授
  • 2003年4月 - 2007年3月
    近畿大学文芸学部 Faculty of Literature, Arts and Cultural Studies 助教授
  • 1999年4月 - 2003年3月
    近畿大学文芸学部 Faculty of Literature, Arts and Cultural Studies 講師

研究活動情報

研究分野

  • 人文・社会, 英語学

研究キーワード

認知言語学, Cognitive Linguistics

論文

  1. 文法化とDET KIND OF N構文におけるNに伴う不定冠詞
    高木 宏幸
    Journal of International Studies  (4)  129-140  2020年11月 
  2. V the N out of NP構文の誇張解釈について
    高木 宏幸
    『言葉の真相:大庭幸男教授退職記念論文集』  2015年 
  3. How a Goal-marker Can Be a Source-marker: The Case of the Japanese Particle -Ni "To"
    高木 宏幸
    Kyoto Working Papers in English and General Linguistics  2  159-171  2013年 

MORE

講演・口頭発表等

  1. 国際学部における早期全員留学の制度とTOEIC(R) Testsの活用 , 2022年度TOEICセミナー , 2022年2月27日
  2. 近畿大学国際学部の早期留学と英語教育の取り組み・成果 , 第9回TEAP連絡協議会 , 2018年7月31日
  3. 1年後期からの全員留学:近畿大学国際学部の取り組みのご報告 , 近畿地区大学教育研究会第86回研究協議会 , 2017年9月9日

MORE