歴史・年表
平成5年4月 | 生物理工学部開設(生物工学科・電子システム情報工学科・機械制御工学科) 初代学部長(教授)苫名 孝 就任 |
---|---|
平成5年10月 | 生物理工学研究所設置 |
平成9年3月 | 生物理工学研究所竣工(海南インテリジェントパーク内) |
平成9年4月 | 生物理工学部学科新増設(遺伝子工学科・基礎機械工学科) 大学院生物理工学研究科修士課程開設 (生物工学専攻・電子システム情報工学専攻・機械制御工学専攻) 二代学部長(教授)石井 順也 就任 |
平成11年4月 | 大学院生物理工学研究科博士(後期)課程開設(生物工学専攻・電子システム情報工学専攻) 三代学部長(教授)入谷 明 就任 |
平成13年4月 | 生物理工学研究所から先端技術総合研究所へ名称変更 組織改変により同研究所へ植物センター移管附置 |
平成14年2月 | 北門バスロータリー構内移設 |
平成14年10月 | 四代学部長(教授)山本 和夫 就任 |
平成14年10月 | 先端技術総合研究所へ生物工学技術研究センター設置 |
平成14年10月 | 文部科学省から大学院生物理工学研究科と先端技術総合研究所の連合組織が21世紀COEプログラム研究教育拠点に選定 |
平成14年11月 | ジーンコントロール㈱を先端技術総合研究所内に設立 |
平成15年4月 | 生物理工学部機械制御工学科・基礎機械工学科が知能システム工学科・生体機械工学科へ名称変更名称変更 |
平成15年12月 | 生物理工学部学生コミュニティーホール竣工 科学技術振興事業団和歌山県地域結集型共同研究事業採択 |
平成16年4月 | 大学院生物理工学研究科生物工学専攻・先端技術総合研究所と岐阜県畜産研究所による連携大学院協定 |
平成17年4月 | 三代事務長 藤原 昭彦 就任 |
平成17年4月 | 日本学術振興会先端研究拠点事業採択 |
平成18年5月 | 生物理工学部学びとふれあいの広場竣工 |
平成18年10月 | 五代学部長(教授)本津茂樹 就任 |
平成18年12月 | 生物理工学部が紀の川市教育委員会と地域教育の連携協定を締結 |
平成19年4月 | 生物理工学部履修コース制導入 |
平成19年4月 | 生物理工学部基礎教育センター開設 |
平成19年5月 | 生物理工学研究科が文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業 学術フロンティア推進事業(研究代表者 赤坂一之)採択 |
平成19年9月 | 生物理工学研究科が文部科学省大学院教育改革支援プログラム(プログラム代表者細井美彦)採択 |
平成19年12月 | 生物理工学部内に先端技術総合研究所高圧力蛋白質研究センター竣工 |
平成20年4月 | 先端技術総合研究所へ高圧力蛋白質研究センター設置 |
平成20年9月 | 生物理工学部が文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業(研究代表者 本津茂樹)に採択 |
平成21年4月 | 生物理工学部先進医工学センター竣工 |
平成21年10月 | 10号館竣工 |
平成21年10月 | 研究科長仁藤伸昌大学院部長兼任 |
平成22年4月 | 生物理工学部改組(生物工学科・食品安全工学科・遺伝子工学科・システム生命科学科・人間工学科・医用工学科) |
平成22年10月 | 六代学部長(教授)細井 美彦 就任 |
平成23年8月 | 株式会社紀陽銀行と包括的連携協定締結 |
平成23年10月 | 四代事務長 宮地 正裕 就任 |
平成23年11月 | 生物理工学部研究支援・推進センター開設 |
平成24年4月 | 生物理工学部地域交流センター開設 |
平成24年8月 | 和歌山県と包括的連携協定締結 |
平成25年4月 | 生物理工学部改組に伴い、大学院生物理工学研究科博士前期課程を改組(生物工学専攻・生体システム工学専攻)電子システム情報工学専攻と機械制御工学専攻を統合し、生体システム工学専攻を開設 |
平成26年7月 | 生物理工学部内にコンビニエンスストア開設 |
平成26年10月 | 七代学部長(教授)松本 和也 就任 |
平成26年10月 | 教授 細井 美彦 副学長 就任 |
平成27年4月 | 大学院生物理工学研究科博士前期課程改組に伴い、後期課程を改組(生物工学専攻・生体システム工学専攻) |
平成29年4月 | 生物理工学部システム生命科学科・人間工学科が生命情報工学科・人間環境デザイン工学科へ名称変更 |
平成29年10月 | 学部長松本和也大学院部長兼任 |
平成30年4月 | 教授 細井 美彦 学長 就任 |