カリキュラム

それぞれの科目の詳細は、シラバス(授業内容、評価方法、スケジュールなどの計画書)に記載されています。
下記サイトより検索してください。

化学・生命工学コース

カリキュラム表(専門科目)

  1年次 2年次 3年次 4年次
前期 後期 前期 後期 前期 後期
必修
(33科目)
物理学I[2]
生物学概論I[2]
微分積分学I[2]
化学概論I[2]
化学概論II[2]
化学生命工学概論[2]
化学生命工学基礎演習[2]
物理学II[2]
生物学概II[2]
微分積分学II[2]
化学生命工学基礎実験[2]
物理化学[2]
無機化学[2]
有機化学I[2]
科学英語I[2]
生物工学実験[2]
応用情報処理I[2]
分析化学[2]
高分子化学I[2]
生物化学[2]
環境化学[2]
科学英語II[2]
化学実験[2]
分子生物学[2]
環境制御工学[2]
知的財産法[2]
物質化学実験[2]
応用情報処理II[2]
資源循環化学[2]
グリーンケミストリー[2]
化学生命工学実験[2]
卒業研究ゼミナール[1]
卒業研究[6]
選択
(19科目)
  微生物学[2] 物質化学[2]
有機化学II[2]
分子細胞生物学[2]
栄養化学[2]
高分子化学II[2]
食品化学[2]
化学情報学[2]
生物情報学[2]
応用微生物学[2]
生命工学[2]
食品衛生学[2]
食品工学[2]
ファインケミカル科学[2]
化学生命データサイエンス[2]
生物化学工学[2]
機器分析化学[2]
公衆衛生学[2]
化学生命工学セミナー[2]
-
  • カリキュラムは2024年度のものです。2025年度は変更になる場合があります。

環境・情報化学コース

カリキュラム表(専門科目)

  1年次 2年次 3年次 4年次
前期 後期 前期 後期 前期 後期
必修
(16科目)
生物学概論I[2]
化学概論I[2]
化学概論II[2]
化学生命工学概論[2]
化学生命工学基礎演習[2]
生物学概論II[2]
化学生命工学基礎実験[2]
生物工学実験[2]
応用情報処理I[2]
環境化学[2]
化学実験[2] 物質化学実験[2]
化学情報学[2]
化学生命工学実験[2]
卒業研究ゼミナール[1]
卒業研究[6]
選択
(37科目)
微分積分学I[2]
物理学I[2]
線形代数学I[2]
微分積分学II[2]
物理学II[2]
物理化学[2]
有機化学I[2]
無機化学[2]
微生物学[2]
科学英語I[2]
高分子化学I[2]
物質化学[2]
有機化学II[2]
分析化学[2]
分子細胞生物学[2]
生物化学[2]
栄養化学[2]
科学英語II[2]
高分子化学II[2]
分子生物学[2]
環境制御工学[2]
食品化学[2]
知的財産法[2]
生物情報学[2]
応用情報処理II[2]
生命工学[2]
資源循環化学[2]
応用微生物学[2]
食品衛生学[2]
食品工学[2]
グリーンケミストリー[2]
ファインケミカル科学[2]
化学生命データサイエンス[2]
生物化学工学[2]
機器分析化学[2]
公衆衛生学[2]
化学生命工学セミナー[2]
-
  • カリキュラムは2024年度のものです。2025年度は変更になる場合があります。

医・食・住化学コース

カリキュラム表(専門科目)

  1年次 2年次 3年次 4年次
前期 後期 前期 後期 前期 後期
必修
(23科目)
生物学概論I[2]
化学概論I[2]
化学概論II[2]
化学生命工学概論[2]
化学生命工学基礎演習[2]
生物学概論II[2]
化学生命工学基礎実験[2]
微生物学[2]
有機化学I[2]
無機化学[2]
生物工学実験[2]
分子細胞生物学[2]
生物化学[2]
栄養化学[2]
分析化学[2]
化学実験[2]
食品化学[2]
物質化学実験[2]
応用微生物学[2]
食品衛生学[2]
化学生命工学実験[2]
卒業研究ゼミナール[1]
卒業研究[6]
選択
(30科目)
微分積分学I[2]
物理学I[2]
線形代数学I[2]
微分積分学II[2]
物理学II[2]
物理化学[2]
科学英語I[2]
物質化学[2]
応用情報処理I[2]
有機化学II[2]
高分子化学I[2]
環境化学[2]
科学英語II[2]
高分子化学II[2]
分子生物学[2]
環境制御工学[2]
知的財産法[2]
化学情報学[2]
生物情報学[2]
応用情報処理II[2]
生命工学[2]
資源循環化学[2]
食品工学[2]
グリーンケミストリー[2]
ファインケミカル科学[2]
化学生命データサイエンス[2]
生物化学工学[2]
機器分析化学[2]
公衆衛生学[2]
化学生命工学セミナー[2]
-
  • カリキュラムは2024年度のものです。2025年度は変更になる場合があります。

授業ピックアップ

応用情報処理I・II

応用情報処理I・II

image photo

化学やバイオの分野において、データ(情報)とデジタル技術を活用した新規化合物の探索・設計やプロセス制御が進んでいます。これらに対応できる基礎的な情報の取得・処理・活用技術を、PCを利用した演習形式で学び身につけます。

分子細胞生物学、生命工学

分子細胞生物学、生命工学

image photo

分子細胞生物学では生物の性質や構造、機能について学びます。生物工学では遺伝子工学や動物細胞工学に関して、基礎から最先端の研究内容を学び、生物を工学的に利用する知識を身につけます。

栄養化学、食品化学、食品衛生学

栄養化学、食品化学、食品衛生学

image photo

食品開発の上で不可欠な食品の栄養や分析について学びます。さらに食品の特性、機能性や食品の腐敗、保蔵などの食に関する知識を深めます。食品の安全性確保(食中毒防止など)についても学びます。

物質化学実験、化学生命工学実験

物質化学実験、化学生命工学実験

image photo

物質化学実験ではバイオ、化学、食品に関する実験を通して、各種物質の状態分析を含む評価や、実験計画などの手法を学びます。化学生命工学実験では少人数ごとに創作テーマに取り組みます。

環境化学、環境制御工学、資源循環化学

環境化学、環境制御工学、資源循環化学

image photo

環境化学では化学物質の環境中での振る舞いについて学びます。環境制御工学や資源循環化学ではさまざまな環境問題とその対策、環境関連法、資源循環型社会システムなどを学び、これらを通じて人間活動と化学物質と地球環境の関係についての理解を深めます。

卒業研究

卒業研究

卒業研究発表会

1年間取り組んだ卒業研究を、ポスター形式で公開発表。教員による判定のためだけではなく、学生同士の質疑応答の場となります。研究結果はもちろん、プレゼンテーション能力も問われます。