出張授業プログラム
B 機械工学科(機械系)
B0 機械工学科ではどんな授業をするの? -機械工学科をもっと知ろう!-
講師名
機械工学科 教授
生田 明彦、旗手 稔、田端 道彦、樹野 淳也、道上 達広、関口 泰久、信木 関、亀田 孝嗣、井上 修平
機械工学科 准教授
機械工学科 講師
- 上記の講師の中から1名が出張いたします。
B1 新世代のエネルギー機械
講師名
機械工学科 教授
キーワード
エネルギー工学、高効率・省エネルギー、次世代自動車
授業概要
新世代を担う新しいエネルギー機械の紹介とこれらの内容について解説します。
- 上記の講師の中から1名が出張いたします。
B2 新世紀の機械
講師名
機械工学科 教授
機械工学科 准教授
キーワード
ロボット、コンピュータ、レーザー、無公害発電、未来自動車、宇宙機械
授業概要
各種ロボット、半導体・集積回路、レーザー、太陽熱発電・風力発電、ハイブリッドカー・燃料電池自動車、リニアモーターカー・超伝導船・深海艇、宇宙ステーションなどについての基礎知識を写真と図で説明します。
- 上記の講師の中から1名が出張いたします。
B3 「はかる(測る・計る)」とは
講師名
機械工学科 教授
キーワード
科学技術、単位、測定方法、測定機器
授業概要
「モノをはかる(測る・計る)」ということは、あらゆる科学、工学の基礎といっても過言ではありません。「モノをはかる」という行為があったからこそ、古代にピラミッドをつくることができ、ヒトが宇宙へ行くことができるようになりました。将来、エンジニアを志す人に対して、「はかる」ということの意味や測定の方法、測定機器の仕組みなどを扱います。
B4 機械が自動で動くことの意味を考える
講師名
機械工学科 教授
キーワード
オートメーション、ロボット、家電製品、自動車、農林水産業
授業概要
最近、自動運転やロボット、AIといった自動で作業・仕事をする製品を見聞きする機会が増えており、将来は、このような技術が今よりも様々な産業や場面で使われることが期待されています。本講義では、自動機械の開発に携わった経験から、自動機械の特性、求められるもの、人との関係、さらには、悪用しないための理論などについて取り上げます。