進路・資格
将来の進路
ICTを基盤に、多分野へ挑む技術者
コンピュータやネットワークなど、ICT企業からの求人が多いだけでなく、電力関連や鉄道・自動車など、あらゆる産業で活躍できるのが本学科を卒業した電子情報技術者の強みになっています。
- 自動車メーカー
- 総合電機メーカー
- 家電メーカー
- 通信機器メーカー
- 電力関連分野
- 情報処理分野
- 半導体業界
など
目標とする資格・検定
- 技術士(電気電子部門、情報工学部門)
- 電気主任技術者(第一種、第二種、第三種)
- 電気通信主任技術者(伝送交換、線路)
- 情報処理安全確保支援士
- 応用情報技術者
- 中学校教諭一種(数学、技術)※
- 高等学校教諭一種(数学、情報、工業)※
など
- 所定の単位を修得し、卒業後申請して取得できる資格
Pick UP
第三種電気主任技術者
電圧が5万ボルト未満の電気工作物(変電所、工場、ビル、住宅などの受電設備、屋内配線などの総称)の工事や維持、および運用の保安の監督を行うことができます。技術者を選任することは法律によっても定められており、社会的評価が高い資格です。