教員紹介

武富 利亜

武富 利亜
教授/教養・基礎教育部門主任
所属 薬学部 教養・基礎教育部門
薬学研究科
学位 博士(比較社会文化)
専門 イギリス文学、比較文学・文化、カズオ・イシグロ
ジャンル 文化/本と文芸
コメント 19世紀から現代にかけて、イギリス文学を中心に小説などが書かれた時代の文化表象の分析。祖国喪失など、幼少期の体験から表出する「ノスタルジア」、「文化的両義性」などにも興味をもって研究している。
備考 <報道関連出演・掲載一覧>
●2023/7/16
 東奥日報
 作家カズオ・イシグロとその父親の愛憎研究について
 ※8/21 長崎新聞、8/24 京都新聞、9/21 河北新報に同記事
リサーチマップ https://researchmap.jp/taketomiria

教養・基礎教育部門

学歴/経歴

学歴

  • 九州大学大学院 Graduate School of Social and Cultural Studies

研究活動情報

研究分野

  • 人文・社会, 英文学、英語圏文学

研究キーワード

ポストヒューマンを見据えた文学・文芸(小説や映画等)作品の総合的研究, 現代科学技術と文学・文芸作品に描かれる未来社会から読み取れるものとは, 欧米文学に描かれると日本的表象, カズオ・イシグロの作品を中心としたイギリス文学における記憶とノスタルジアの考察, 小説家としてのカズオ・イシグロ研究, 日本の漫画やアニメに描かれる異世界文化の考察

論文

  1. 幼少期のカズオ・イシグロと長崎――「気泡につつまれたような幼少期の記憶」についての考察

    124-157  2024年4月 
  2. カズオ・イシグロと父親―石黒鎮雄のエッセイから『わたしたちが孤児だったころ』の「孤児」を 考察して
    武富 利亜
    比較文化研究= Studies in comparative culture  151  219-232  2023年4月  [査読有り]
  3. カズオ・イシグロの小説に描かれる「川」についての考察 : 『遠い山なみの光』を中心に
    武富 利亜
    比較文化研究 = Studies in comparative culture  (139)  123-132  2020年4月30日  [査読有り]

MORE

書籍等出版物

  1. カズオ・イシグロを求めて , 長崎文献社 , 2024年4月18日
  2. Japanese Perspectives on Kazuo Ishiguro , Palgrave Macmillan , 2024年1月
  3. 良き人生のために , 牛尾日修; 武富利亜 , 2020年3月

MORE

講演・口頭発表等

  1. Exploring the Future of Humanity and A.I. Robots through Kazuo Ishiguro's Klara and the Sun, Sci-Fi Films and Drama , Towards Digital Justice: transcultural perspectives on digital inequality @Oxford Brookes Univ , 2024年6月7日
  2. 小説に描かれる人間とロボット――デボラ・インストールとカズオ・イシグロの小説からの考察 , 第46回日本比較文化学会全国大会 , 2024年5月18日
  3. カズオ・イシグロの『クララとお日さま』に描かれるA.I.ロボットと人間の共生関係 , 日本英語英文学会 , 2024年3月2日

MORE

MISC

  1. Osamu Tezuka's Astro Boy and Kazuo Ishiguro's Klara and the Sun , Japanese Perspectives on; Kazuo Ishiguro , 41 , 60 , 2024年1月
  2. Outburst of Emotions in Kazuo Ishiguro's The Remains of the Day and Never Let Me Go , Ria Taketomi , Comparatio , 24 , iv , xiii , 2020年12月
  3. The Image of the River in Kazuo Ishiguro’s A Pale View of Hills , Ria Taketomi , East-West Cultural Passage , 20 , 2 , 74 , 93 , 2020年12月1日
    概要:<title>Abstract</title> This essay focuses on the theme of the river in Kazuo Ishiguro’s <italic>A Pale View of Hills</italic> which will be analyzed in relation to the nuclear devastation of WWII. Rivers have a special meaning to the inhabitants of Nagasaki since the rivers were filled with the corpses of people who were exposed to radiation after the atomic bombing. It is also known in Nagasaki that unidentifiable fireballs called <italic>onibi</italic> float over marsh ground at night in summer. Especially in his first novel, <italic>A Pale View of Hills</italic>, the river evokes the image of <italic>Sanzu No Kawa</italic>, a river which, in Japanese Buddhism, the souls of the dead are believed to be crossing on the seventh day of afterlife. The river imagery signifies the boundary between life and death, and it has been used as a metaphor for the transience of time. As such, the river displays an ephemeral texture. In <italic>A Pale View of Hills</italic>, the protagonist Etsuko reminisces about her days in Nagasaki. In her memories, she becomes friends with Sachiko and her daughter Mariko. One night, Mariko confesses to Etsuko that she sees a ghostly woman coming from the other side of the river. Ishiguro also writes about the rivers in other novels. For example, in <italic>Never Let Me Go</italic>, he uses the river as a metaphor for Kathy and Tommy’s fate. In <italic>The Buried Giant</italic>, at the end of the novel, Axl sets Beatrice free and lets the boatman carry her alone to the island, which can be read as Beatrice’s departure from life. My analysis explores Ishiguro’s intentions when using the river and various apparitions in his novels, with a special focus on <italic>A Pale View of Hills.</italic>

MORE

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1. 文部科学省科学技術人材育成費補助事業ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ清流の国輝くギフジョ, ダイバーシティ研究助成金, 岐阜の英語教育の現状と課題についての研究 , 岐阜薬科大学